[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「ペプチドリーム」東証マザーズ上場

[スポンサーリンク]

東大発VBのペプチドリーム、東証マザーズ上場-自社創薬に本腰

(朝日新聞デジタル / 日刊工業新聞)

東京大学発の創薬ベンチャー、ペプチドリーム(東京都目黒区、窪田規一社長、03・3485・7707)が11日、東京証券取引所マザーズに株式を上場した。疾患に関係するたんぱく質と特異的に結合する特殊なペプチド(たんぱく質の一種)を効率的に創製する技術を用い、創薬支援事業を手がける。同事業を主体に2015年6月期の売上高を、13年6月期見通しの2・8倍の18億6800万円に伸ばす一方、独自の創薬研究にも本腰を入れる方針だ。

上場初日はバイオ関連株人気もあって買い気配が続き、公募価格2500円に対して初値が付かないまま取引を終えた。

同社の創薬技術は生体内におけるたんぱく質合成の材料となる20種類のアミノ酸以外の特殊なアミノ酸を使い、これまでにない働きをするペプチドをつくり出せる点が特徴。この技術で米ファイザーやスイスのノバルティス、英グラクソ・スミスクライン、第一三共など大手製薬8社の創薬研究に力を貸している。

加えて年1―2件ずつ新規契約を獲得し、15年6月期の経常利益を13年6月期見通しの1億7500万円から9億8900万円に、当期利益を同じく1億3600万円から6億1300万円に伸ばす計画。また上場で得た資金を活用し、がん領域などで独自の創薬も本格化する。同日会見した窪田社長は自社開発品について「13年度にも前臨床試験を始められる」との見通しを示した。

http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201306120020.html

 

東京証券取引所マザーズの上場に伴う当社決算情報等のお知らせ

(ペプチドリーム株式会社ウェブサイト)

当社は、本日、平成25年6月11日に東京証券取引所マザーズに上場いたしました。今後とも、なお一層のご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

http://contents.xj-storage.jp/contents/45870/T/PDF-GENERAL/140120130610064392.pdf

 

東大発の創薬ベンチャー企業「ペプチドリーム」の東証マザーズ上場が報道される

ペプチドリーム株式会社は、独自の創薬開発プラットフォームシステムを活用して、国内外の製薬企業との共同研究開発のもと、新しい医薬品候補物質の研究開発を行っている企業です。東証マザーズに上場したと、報道および発表がありました。東証マザーズ(market of the high-growth and emerging stocks; MOTHERS)とは、東京証券取引所が開設する新興企業向けの株式市場のこと、です。

GREENpeptidream1.png

最近の東証マザーズ上場企業

ペプチドリーム株式会社は、平成18年7月設立。同年12月に、国立大学法人東京大学とフレキシザイムを中心とした包括的な第三者へのサブライセンス権付き独占実施・許諾権を取得しています。詳しい解説はペプチドリーム株式会社ウェブサイト内にあります(http://www.peptidream.com/about_us/business.html)。

 GREEN2013peptidream3.png

強みは、医薬品リード化合物探索を目的とした特殊ペプチドのライブラリ、とくに環状ペプチドライブラリにあります。この環状ペプチドライブラリからは、従来なかなか薬理標的となりにくかった多剤排出耐性輸送体の阻害剤が、最近になって新たに大学との共同研究で単離されています(ケムステ解説記事:まっすぐなペプチドがつまらないなら「さあ輪になって踊ろ!」)。

GREEN2013peptidream2.png

多剤排出輸送体阻害剤,ならびに標的タンパク質との複合体立体構造.

今後の事業の進展が気になるニュースでした。

Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請
  2. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  3. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める
  4. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  5. 翻訳アルゴリズムで化学反応を予測、IBMの研究者が発表
  6. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合…
  7. 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
  8. EUで化学物質規制のREACHが施行

注目情報

ピックアップ記事

  1. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  2. JCRファーマとはどんな会社?
  3. 求電子的トリフルオロメチル化 Electrophilic Trifluoromethylation
  4. 2005年2月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  5. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  6. ウィリアム・リプスコム William N. Lipscomb Jr.
  7. 第四回ケムステVシンポ「持続可能社会をつくるバイオプラスチック」開催報告
  8. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発
  9. 2013年(第29回)日本国際賞 受賞記念講演会
  10. 吉野彰氏がリチウムイオン電池技術の発明・改良で欧州発明家賞にノミネート

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP