[スポンサーリンク]

ロシア

メンデレーエフスカヤ駅

[スポンサーリンク]

メンデレーエフスカヤ駅(Mendeleevskaya station)は、ロシア・モスクワを走る地下鉄(メトロ)の駅の一つです。(写真:Wikipedia

元素周期表を考案・提唱し、化学の世界に歴史的な影響を与えたロシアの化学者 ドミトリ・メンデレーエフ。彼の名が付けられた駅が、モスクワ市内の地下鉄にあるのはご存知でしょうか?

この駅のホームはとても特徴的。道を照らすシャンデリアに、まるで分子模型を形どったかのようなモチーフの装飾が施されているのです。化学者たるもの、一度は生で見てみたいものですね。

マップ


化学地球儀完全版はこちら

関連動画

参考文献

[1] “D. I. Mendeleev: Reflecting on His Death in 1907” Gordin, M. D.  Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 2758. DOI: 10.1002/anie.200601976

 

関連書籍

 

関連リンク

Dmitri Mendeleev – Wikipedia
Mendeleyevskaya – Wikipedia
Dmitri Mendeleev (NNDB.com)
ドミトリ・メンデレーエフ – Wikipedia

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 大塚国際美術館
  2. 史跡 土肥金山
  3. Stadtfriedhof (ゲッチンゲン市立墓地)
  4. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する…
  5. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  6. 中谷宇吉郎 雪の科学館
  7. 春日大社
  8. 野依記念物質科学研究館

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  2. “Wisconsin Process”について ~低コスト硝酸合成法の一幕~
  3. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化 ~高感度NMRによる薬物スクリーニングやタンパク質の動的解析への応用が期待~
  4. Glenn Gould と錠剤群
  5. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手
  6. 【追悼企画】カナダのライジングスター逝く
  7. 女優・吉岡里帆さんが、化学大好きキャラ「DIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」に変身!
  8. リンダウ島インセルホール
  9. 渡辺芳人 Yoshihito Watanabe
  10. 生体分子反応を制御する: 化学的手法による機構と反応場の解明

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP