[スポンサーリンク]

化学地球儀

春日大社

[スポンサーリンク]

奈良県奈良市にある神社。平成10年に世界遺産に登録された。土壌サンプルから単離された放線菌から抗生物質カスガマイシンが発見されたことで知られる。

概要

春日大社は世界遺産にも登録された神社で別表神社で全国の春日神社の総本社である。古都奈良の文化財の一つとしてユネスコの世界遺産に登録されている。

kasugamycin

カスガマイシンは1960年代に春日大社の土壌サンプルから単離された放線菌Streptomyces kasugaensis の培養液より単離された。北興化学工業などによってカスガマイシンは農薬登録を受けて、イネいもち病菌などに対する殺菌剤として用いられてきた。

 

マップ

  その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

 

関連リンク

春日大社

 

関連書籍

 

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 韮崎大村美術館
  2. 産総研 地質標本館
  3. 官営八幡製鐵所関連施設
  4. Bergfriendhof (山の墓地)
  5. ノーベル博物館
  6. 化学系必見!博物館特集 野辺山天文台編~HC11Nってどんな分子…
  7. マッチ博物館
  8. 科学警察研究所

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. CAS番号の登録が1億個突破!
  2. 日本ゼオンのイノベーションに関する活動
  3. tert-ブトキシカルボニル保護基 Boc Protecting Group
  4. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!
  5. エナゴ「学術英語アカデミー」と記事の利用許諾契約を結びました
  6. フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある
  7. 未来社会創造事業
  8. 夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ
  9. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応
  10. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP