[スポンサーリンク]

化学地球儀

道修町ミュージアムストリート

[スポンサーリンク]

道修町ミュージアムストリートは大阪府大阪市にある医薬品に関する資料館が点在する通り。道修町通りの堺筋と御堂筋間に位置している。

解説

道修町(どしょうまち)は日本の医薬品産業発祥の地とも言われ、道修町通約300メートルに医薬品に関する展示施設があり道修町ミュージアムストリートと呼ばれている。製薬メーカーが社屋の一角を展示コーナーとして提供しているものや、日本医薬総鎮守 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)などからなっている。

以下東から順番に紹介する。画像は全て道修町ミュージアムストリートHPより。

くすりの神様が祀られている少彦名神社の社務所ビル3階にくすりの道修町資料館がある。館内には道修町に関する資料・パネルが展示されていて、大型モニターで江戸時代からの歴史を紹介する「道修町劇場」が人気。

杏雨書屋(きょううしょや)は武田科学振興財団が提供する、医学・薬学の古典籍、掛軸、道具類などを展示するミュージアム。

大日本住友製薬展示大阪本社ビル外側のガラス張り部分から大日本住友製薬Galleryを覗くことができる。展示スペースには海老江製薬所の再現模型、医薬品の製造に使用していた蒸留缶、濾過器をはじめ、展示パネル、動画上映、写真映写がある。

田辺三菱製薬史料館は本社ビル2階にある史料館。1678年創業時から使用していた木製の軒下看板や勅許看板、明治の田邊五兵衞商店の店先再現などが展示されている。(サイトから要予約)

 

塩野義製薬本社ビル1階ロビーに塩野義製薬本社展示コーナーがある。シオノギの商標である分銅の実物や大福帳、二代塩野義三郎が収集した「絵びら」や「引き札」などが展示されている。ています。

以上5つもの史料館が密集したストリートは国内唯一と思われる。

 

マップ

 

その他の化学地球儀はこちらからどうぞ

マップ上部の白い四角の部分をクリックしても大きな化学地球儀が表示されます。

番外

ストリートは少し離れているが、近くに荒川化学工業の荒川歴史館(ストリートの東側)や、適塾(ストリートの北側)もあるので一緒に訪れてみたい。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B01FR3RPOS” locale=”JP” title=”大阪道修町のファミリービジネス-武田長兵衛と小野市兵衛”] [amazonjs asin=”4757607938″ locale=”JP” title=”船場道修町: 薬・商い・学の町”] [amazonjs asin=”4864280320″ locale=”JP” title=”光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術―法規制・特許・品質管理・工業化の留意点”]

 

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ノーベル博物館
  2. 史跡 土肥金山
  3. ケミストリー通り
  4. 住友化学歴史資料館
  5. 官営八幡製鐵所関連施設
  6. やまと根岸通り
  7. 石見銀山遺跡
  8. フィリピン海溝

注目情報

ピックアップ記事

  1. 小山 靖人 Yasuhito Koyama
  2. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  3. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」Stuart Warren教授
  4. ウィリアムソンエーテル合成 Williamson ether synthesis
  5. alreadyの使い方
  6. スタニルリチウム調製の新手法
  7. 第4回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  8. 藤田 誠 Makoto Fujita
  9. 顕微鏡で有機化合物のカタチを決める!
  10. モリブデン触媒

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP