[スポンサーリンク]

B

ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation

[スポンサーリンク]

 

概要

アニリン誘導体を酸化してアミノフェノールに変換する反応。通常オルト置換体が優先的に得られる。フェノール類を同条件で酸化する反応はエルブス過硫酸酸化 (Elbs persulfate oxidation) と呼ばれる。

基本文献

  •  Boyland, E. et al. J. Chem. Soc. 1953, 3623. DOI: 10.1039/JR9530003623
  •  Boyland, E.; Sims, P. J. Chem. Soc. 1954, 980. DOI: 10.1039/JR9540000980
  •  Behrman, E. J. Org. React. 1988, 35, 421.
  •  Boyland, E.; Sims, P.; Williams, D. C. Biochem. J. 195662, 546.

Review

 

反応機構

参照:Behrman, E. J. J. Org. Chem. 1992, 57, 2266. DOI: 10.1021/jo00034a016

 

boyland_sims_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

[amazonjs asin=”019514628X” locale=”JP” title=”The Mechanisms of Atmospheric Oxidation of Aromatic Hydrocarbons”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. コーリー・ギルマン・ガネム酸化 Corey-Gilman-Gan…
  2. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  3. カストロ・ステファンス カップリング Castro-Stephe…
  4. 生体共役反応 Bioconjugation
  5. ベンジル酸転位 Benzilic Acid Rearrangem…
  6. ヒドロメタル化 Hydrometalation
  7. ディールス・アルダー反応 Diels-Alder Reactio…
  8. サレット・コリンズ酸化 Sarett-Collins Oxida…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 複雑天然物Communesinの新規類縁体、遺伝子破壊実験により明らかに!
  2. 危険物データベース:第2類(可燃性固体)
  3. ガラス工房にお邪魔してみたー匠の技から試験管制作体験までー
  4. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  5. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi
  6. ケムステイブニングミキサー2016を終えて
  7. ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起
  8. 『主鎖むき出し』の芳香族ポリマーの合成に成功 ~長年の難溶性問題を解決~
  9. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst
  10. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP