[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ドナルド・トマリア Donald Tomalia

[スポンサーリンク]

 

ドナルド・A・トマリア (Donald A. Tomalia、1938年x月xx日(ミシガン生)-)は、アメリカの化学者である。ミシガン中央大学教授(写真:isepp.org)。

 

経歴

19xx ミシガン大学 卒業
19xx ダウケミカル社
19xx ミシガン州立大学 博士号取得(Harold Hart教授)
1990-99 ミシガン分子研究所 教授
Nanoscale Chemistyr & Architecture ディレクター
2007-2010 ミシガン中央大学 Distinguished Professor/Research Scientist
20xx The National Dendrimer & Nanotechnology Center, Director

 

受賞歴

1978, 1986, 1991 International industrial research awards (R&D-100) for creative research
1996 Leonardo da Vinci Award
2003 Society of Polymer Science Japan (SPSJ) Award for Outstanding Achievement in Polymer Science

 

研究概要

樹状高分子デンドリマーの発明

D_Tomalia_2

(画像はこちらより引用)

中心から段階的かつ分枝状に分子鎖を伸長させていくと、密に官能基化された球状表面と、比較的疎であるコアを持つ高分子が出来上がる。サイズ(世代)と官能基密度は用いるモノマー・反応条件によって柔軟に制御可能である。

ギリシャ語で「樹木」を意味する”dendra”にちなみ、このような構造体はデンドリマー(dendrimer)と名付けられた。

ポリマーといえば直線状かつランダムな構造体で得られるものという認識が当時の常識であったが、デンドリマーの発明によりそのような枠にはまらない高分子体が得られるという理解が広まった。内部に別の機能性分子を閉じ込めることが可能な特性を利用して、ドラッグ・デリバリーシステム(DDS)や遺伝子運搬体(人工ベクター)などへの応用も進められている。

トマリアらは、1979年にデンドリマーの原型を発明。その後6年かけて合成法を確立した。

コメント&その他

  1. トマリアは毎週金曜午後に集中してデンドリマーの開発プロジェクトを遂行した。この時間帯は、ダウケミカル社が研究者自身で自由なプロジェクトを行って良いとしていた。
  2. 110以上の米国特許および240以上の査読論文を発表。

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

[1] Tomalia, D. A.: Baker, H.; Dewald, J.: Hall, M.; Kallos, G.; Martin, G.; Roeck, J.; Ryder, J.; Smith, P. Polymer J. 1985, 17, 117. doi:10.1295/polymj.17.117
[2] Tomalia, D. A. Aldrichimica Acta 2004, 37, 39.
[3] Astruc, D.; Boisselier, E.; Ornelas, C. Chem. Rev. 2010, 110, 1857. DOI: 10.1021/cr900327d
[4] Tomalia, D. A. Nanomedicine 2012, 7, 953.  DOI: 10.2217/nnm.12.81

 

関連書籍

 

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  2. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2017年版】
  3. サン・タン San H. Thang
  4. ベンジャミン・フランクリンメダル―受賞化学者一覧
  5. チャールズ・スターク・ドレイパー賞―受賞者一覧
  6. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman
  7. 野副鉄男 Tetsuo Nozoe
  8. ポール・ロゼムンド Paul W. K. Rothemund

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 固体NMR
  2. コランヌレン : Corannulene
  3. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ
  4. スティーブン・レイ Steven V. Ley
  5. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授
  6. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  7. iPadで使えるChemDrawが発売開始
  8. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を開催します!
  9. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国
  10. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP