[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「イオンで農薬中和」は不当表示・公取委、米販2社に警告

[スポンサーリンク]

米を販売する際、科学的な根拠もないのに「マイナスイオンで農薬を中和した」などと表示したのは景品表示法違反(優良誤認)の恐れがあるとして、公正取引委員会は19日、「米の野田屋」(愛知県小坂井町)と「山田鶏卵」(山形県米沢市)の2社に警告した。マイナスイオンを対象にした商品で公取委が景表法の警告を出すのは今回が初めて。

公取委によると、米の野田屋は2000年12月から今年9月まで「イオンチャージ健康米」の商品名の精米を関東や関西、愛知県などで販売。包装袋やシールに「残留農薬をイオンで中和しています」「マイナスイオンの力で生まれた健康米です」などと表示していた。同社はこの「イオン米」を昨年度約50万キロ販売し、約4億6000万円を売り上げていた。(引用: 日本経済新聞)

 

おいおいマイナスイオン米かよ・・・。ドライヤーとかは意外と性能も良くてよろしいらしいが、米は無理がありますね・・・。ところでだれかつっこんだりしないんですかね。マイナスイオンってなんですか?と。答えれる人はいるのだろうか?科学的根拠はなくてもいいものは言いと思いますが、言ってる限りある程度納得のできる説明はほしいものです。マイナスイオンっていうとアニオンだからなんか求核的に働いて体に悪そうな気もしますし、カウンターカチオンは何処いったんだろうとも。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4406059377″ locale=”JP” title=”ニセ科学を見抜くセンス”][amazonjs asin=”4480432531″ locale=”JP” title=”ニセ科学を10倍楽しむ本 (ちくま文庫)”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「女性用バイアグラ」開発・認可・そして買収←イマココ
  2. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  3. 酢酸エチルの高騰が止まらず。供給逼迫により購入制限も?
  4. 健康食品から未承認医薬成分
  5. シロアリの女王フェロモンの特定に成功
  6. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集
  7. 犬の「肥満治療薬」を認可=米食品医薬品局
  8. 様々な化学分野におけるAIの活用

注目情報

ピックアップ記事

  1. Z-選択的オレフィンメタセシス
  2. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素
  3. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~
  5. 脱離反応 Elimination Reaction
  6. 引っ張ると白色蛍光を示すゴム材料
  7. あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.com」
  8. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告
  9. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータ0からの初期データ戦略
  10. マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP