[スポンサーリンク]

一般的な話題

あなたの分子を特別なカタチに―「CrystalProtein.com」

[スポンサーリンク]

化学者なら誰しも、美しい立体構造にロマンと感動を抱くもの。

ボール&スティック型の分子模型いじりにいそしむのも、はたまたPC上で3Dモデルを書いてひとり悦に入るのも、化学者にとってはごく日常です。

しかし思い入れの強い分子であればあるほど、長期にわたって「特別な非日常」として保存しておきたい・・・それもまた、化学者としての自然な想いでしょう。

そんな想いに応えてくれるのが、CrystalProtein.comというサイトです。

 

このサイトを一言で説明するなら、「分子模型が彫り込まれたクリスタル製品を、カスタムメイドしてくれるサービス」になります。

百聞は一見にしかず、まずはギャラリーをご覧ください!いやぁ、綺麗ですね!!

crystalprotein_2.jpg

(画像はCrystalProtein.comBathsheba Sculptureより引用)

小さな分子はもちろん、なんとタンパク質のような巨大分子まで対応。スタイルのバリエーションやオプションも豊富。もちろん文字刻印もでき、細かな好みにも応じてくれるようです。

注文方法はまずOrderFormに赴き、結晶構造ファイル(PDB)と各種希望を送付すればそれでOK。受注後3-4週間で出来上がってくるそうです。結晶構造データは自前で用意しなくてはなりませんが、これはCCDCProtein Data Bankなどに行けば好きなものを取得できます(使い方が分からなければ友達もしくはGoogle先生に聞きましょうね(笑))。PDB形式でさえあれば良いので、自分で解いた結晶構造ファイルを送っても問題ないようです(たぶん)。

気になるお値段ですが、基本的には「サイズ次第」。たとえばタンパク質を彫ってもらうには、キーホルダーサイズ$10、10x10x20cmの置物サイズ$300、これに各種オプション価格が追加という感じです。

これを高価と見るかどうかは人によりそうですが、カスタムメイド品ということを考慮に入れる限り、まぁリーズナブルな価格設定ではないでしょうか。

化学者へのプレゼントとして、特にタンパク質や構造化学の分野で結晶構造解析に取り組まれるような方であれば、きっと喜ばれるに違いありません。数年がかりのプロジェクトが完了したタイミングにて作ってみるのも、、チームとしての良い記念になったりするのではないでしょうか。
筆者個人としてはとても欲しくなってしまったので、将来カッコいい分子を自分で開発できた時に、是非記念に作ってみようと思います!

 

関連動画


 

関連リンク

CrystalProtein.com 公式サイト

Bathsheba Sculpture LLC
サービスを運営するArtist、Bathsheba Grossmanのサイト

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 非天然アミノ酸触媒による立体選択的環形成反応
  2. 金属内包フラーレンを使った分子レーダーの創製
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録⑬ ~博士,コロナにかかる~
  4. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II…
  5. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる
  6. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  7. 有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号
  8. 三つの環を一挙に構築! caulamidine 類の不斉全合成

注目情報

ピックアップ記事

  1. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  2. 99.7%の精度で偽造ウイスキーを見抜ける「人工舌」が開発される
  3. ChemSketchで書く簡単化学レポート
  4. ヒト遺伝子の ヒット・ランキング
  5. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  6. 武田薬品、糖尿病薬「アクトス」に抗炎症作用報告
  7. 昭和電工、異種材接合技術を開発
  8. トヨタ、世界初「省ネオジム耐熱磁石」開発
  9. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  10. 紙製TLC!? 話題のクロマトシートを試してみた

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP