[スポンサーリンク]

一般的な話題

文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻

[スポンサーリンク]

外部モニターやマウスといったアクセサリーをまとめてノートパソコンにケーブル一本で接続できる機器、ドッキングステーションをレビューします。

はじめに

ノートパソコンを使用していても自席では、外部モニターやマウス、外付けキーボードを接続しデスクトップパソコンのように使っている方もいるかと思います。ノートパソコンをさほど持ち歩かない場合には問題ではありませんが、会議や在宅ワークなどで頻繁に持ち歩く場合には、そのたびに接続しているケーブル類を抜き差ししなければならず面倒になってしまいます。多くのコネクターには裏表があり、差し込みには特に手間取ることも多々あります。そんなケーブル類の抜き差しの手間を省くことができるのがドッキングステーションであり、外部モニター接続やUSB、LANケーブルをPCではなくドッキングステーションに接続し、PCへはUSB-Cケーブル一本で接続することができます。

以前は、ノートパソコンの下部に専用の端子があり、PCをガチャンとはめ込む特定の機種専用のドッキングステーションが主流でしたが、USB-Cの普及に伴いUSB-Cケーブルで接続するのが主流となっています。

以前の主流だったパソコンをはめ込むタイプのドッキングステーション

USB-Cでの接続では汎用性が高く、パソコンメーカーからだけでなくサードパーティー製のドッキングステーションもたくさん発売されています。

インターフェイスの種類

機種選定に行く前に、現在主流のインターフェイスを一通りおさらいします。

まずUSBですが、最大通信速度ごとにたくさんの種類があるものの、それぞれに対応する端子としてはUSB Type-AとType-Cの二種類のみとなっています。

USBの名称と転送速度とコネクターの種類、それぞれの詳細な違いは他サイトを参照ください。

USB Type-C (USB-C)はスマホの接続ケーブルで広まり、少し前はLightningはiPhone用でUSB-CはAndroidスマホのケーブルという印象がありました。現在では応用範囲が拡大し、高速通信・高速充電に使われる端子・ケーブルになりつつあります。自分の会社支給のWindows ノートPCにはUSB Type-AとCが2個ずつあり、MacBook Airに至ってはUSB-Cしかありません。

上の表は通信速度の話であり、充電は別の話となります。高速充電の規格としてはUSB PD (Power Delivery)があり、最大240Wまでの電力供給を行うことができます。ワット数が大きいほど充電速度は速くなりますが、給電装置としては高価になります。パソコンやスマホ側にも最大ワット数は決まっており、むやみにワット数が大きい給電装置を買っても性能を発揮できない場合があります。

ドッキングステーションの選定にはおいては、まずドッキングするノートPCの対応通信・充電規格を確認し、その上で何をドッキングステーションのUSBで接続するかで機種を絞ることができるかと思います。ドッキングステーションでは、充電ができない通信専用のUSBポートの場合もあるので充電目的のUSB使用には注意が必要です。

次にモニター出力ですが、現在の主流はHDMIとDisplayPortです。それぞれに端子があり、新しいバージョンほど高解像度・高リフレッシュレートの画面出力に対応します。

HDMIとDisplayPortの種類

ドッキングステーションでは、出力先したいモニターの数とそのモニターが対応している端子によって機種が絞られると思います。Macの場合、2ポート以上出力できるドッキングステーションを使っても2画面で拡張出力できない場合もあるため、2画面以上での使用には仕様の確認が必要です。

その他のインターフェイスとして、有線LAN端子SDカードリーダー、オーディオジャックなどがあり、ドッキングステーションによってはこれらも搭載しています。

機種選定

正直、ドッキングステーションはずっと購入を検討していましたが、なかなか決められず3か月ほど迷ってこの機種を購入しました。迷った機能のポイントは以下の通りです。

  • ノートPCへの給電機能:あり、なし
  • 給電用USB-Cポート:あり、なし
  • Macでのマルチ画面出力:可、不可
  • 形状:箱型、モニター台型、ノートPC立て掛け型

ノートPCへの充電もドッキングステーション購入目的の一つでしたので、ドッキングステーションが電源タップに接続できて、ノートPCを充電できる機種を選択しました。一方、スマホや外部機器充電のためのUSB-Cポートはあれば便利ですが、机の充電環境で十分でしたので最終的には、給電用USB-Cポートは無い機種を選びました。Macでのマルチ画面出力については、4Kモニターを一台使用しているので、未対応のモデルにしました。最後に形状ですがドッキングステーションで一番解決したい問題は、接続するノートPCの置き場所であることに気づき、ノートPCを立て掛けできるモデルを選択しました。他の選択肢については最後に紹介します。

では自分が購入した機種、サンワダイレクト ドッキングステーションの紹介に移りますが、最大の特徴はノートPCを立て掛けるスタンドにドッキングステーションの機能が搭載されている点です。

机で使うときはデスクトップPCも併用しているため(なぜ机でノートPCを使っているのかと思われますが。。。)マウスもキーボードもモニターもあり、ノートPCを開いておく必要がありません。そのため閉じて立て掛け、省スペースで使用できる点は、自分にとって大きな利点です。

本体、黒い部分はシリコーンゴム

ボディはアルミでそれなりの重さがありしっかりとしています。各部にシリコーンゴムが付いていてノートPCや机に傷がつく恐れも少ないです。立て掛ける幅は2cmで、MacBook Airではやや斜めになるくらい余裕があり、最近の事務作業向けノートPCならどれでも入る幅かと思います。

MacBook Airを立て掛けた様子

ポートを右から見ていくと、ドッキングステーションに電力を供給するためのUSB-C, ノートPCに接続するためのUSB-C、HDMI、USB-A、有線LANとなります。

ポート

ノートPCへの給電機能のあるドッキングステーションでは、ACアダプタが付属していて専用のジャックが接続できる機種が多いですが、この機種にはACアダプタは付属しておらずUSB-Cの充電器を別途用意する必要があります。また給電しない時はこのポートからスマホなどに給電することも可能ですが、MacBook AirではノートPC画面を閉じて使用するクラムシェルモードに移行できませんでした。パソコンスタンドとして使用する場合には有用かもしれません。

ケーブルを接続して机に置いた様子

MacBook Airでの動作については全く不満は無く、USB機器の動作や画面出力に問題はありません。会社支給のノートPCも接続してみましたがアプリケーションなどのインストールも必要なく、問題なく使用できました。キーボード入力でスリーブモードから脱出できるのでノートPCを物理的に開くことなく立ち上げることができます。

他の機種

参考までに迷っていた商品も紹介します。

一つはAnker 563 USB-C ドッキングステーションです。特徴はMacBookにおいて、最大3つのディスプレイに出力できる点です。3画面環境を目指すならば、おすすめのドッキングステーションです。

もう一つは、Anker 675 USB-C ドッキングステーションで、モニタースタンドとドッキングステーションが一つになった画期的な商品です。USBポートが豊富で、またワイヤレス充電パッドまで装備されています。最近発売されましたが、初回セールの影響かAmazonでは在庫切れとなっています。

PCの周辺機器が多くなってくると接続するケーブルも多くなってきます。そんな状況を整理するのにもドッキングステーションは有用だと思います。ドッキングステーションによって接続できるインターフェイスは様々ですので、購入する場合には将来の拡張プランを踏まえて機種を選定することをお勧めします。

ガジェット紹介のケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~
  2. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  3. 【9月開催】第1回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  4. 砂糖水からモルヒネ?
  5. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)
  6. 近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
  7. 論文チェックと文献管理にお困りの方へ:私が実際に行っている方法を…
  8. 有機合成化学協会誌10月号:不飽和脂肪酸代謝産物・フタロシアニン…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 下村 脩 Osamu Shimomura
  2. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement
  3. MALDI-ToF MSを使用してCOVID-19ウイルスの鼻咽頭拭い液からの検出に成功
  4. 向山水和反応 Mukaiyama Hydration
  5. 第21回 バイオインフォ-マティクスによる創薬 – Heather Carlson
  6. 2008年12月人気化学書籍ランキング
  7. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請
  8. 投票!2019年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  9. ピラーアレーン
  10. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

【十全化学】核酸医薬のGMP製造への挑戦

「核酸医薬」と聞いて、真っ先に思い起こすのは、COVID-19に対するmRNAワ…

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP