[スポンサーリンク]

ケムステニュース

抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用

[スポンサーリンク]

 富山市に製造拠点を持つ富山化学工業(東京)は十一日、国内初の小児適用認可付き医療用ニューキノロン系抗菌点眼剤「オゼックス点眼液0・3%」を発売する。大塚製薬(同)が「トスフロ点眼液0・3%」、富山化学工業から原薬提供を受けたニデック(愛知)が「トスフロ点眼液0・3%」の商品名で販売、二品合計での年間売上高はピーク時で約三十億円(薬価ベース)を見込む。(引用:北国新聞)

 

 

オゼックス錠( トシル酸トスフロキサシン)は ニューキノロン系抗菌剤であり、有名なものは第一三共のクラビット(レボフロキサシン)があります。杏林製薬のメガロシンもこの系の抗菌剤です。

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 水溶性ニッケル塩を利用したグリーンな銅ナノ粒子合成法の開発
  2. 毒を持ったタコにご注意を
  3. 分子標的薬、手探り続く
  4. 実現思いワクワク 夢語る日本の化学者
  5. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大…
  6. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力
  7. 岡大教授が米国化学会賞受賞
  8. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. クリス・クミンス Christopher C. Cummins
  2. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士
  3. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction
  4. 創薬開発で使用される偏った有機反応
  5. アミロイド線維を触媒に応用する
  6. 秋山・寺田触媒 Akiyama-Terada Catalyst
  7. リサーチ・アドミニストレーター (URA) という職業を知っていますか?
  8. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較
  9. 小6、危険物取扱者乙種全類に合格 「中学で理科実験楽しみ」
  10. 「フラストレイティド・ルイスペアが拓く革新的変換」ミュンスター大学・Erker研より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP