[スポンサーリンク]

ケムステニュース

アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承

[スポンサーリンク]

アセトアルデヒド?厚生労働相が薬事・食品衛生審議会に食品添加物としての指定を諮問していた「アセトアルデヒド」について、同審議会添加物部会は23日、指定を認めた。ただし、使用は香料に限った。
 厚労省によると、アセトアルデヒドはフルーツに似た香りがあり、果物などに含まれる天然成分。欧米では清涼飲料、お菓子などの加工食品に添加されている。 (引用:
河北日報
?
?
?


アセトアルデヒド(acetoaldehyde)は皆さんも体内で合成しています。特に週末。そうです、お酒(エタノール)を原料としています。血液中のエタノールが肝臓のアルコール脱水素酵素(ADH)によって分解され、アセトアルデヒドが生成します。生成したアセトアルデヒドはさらにアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)により酸化され酢酸となります。
?
ところで、アセトアルデヒドの匂いってだめなんですよね。? アメリカのお菓子にはほとんど含まれている感じがします。アルデヒドの匂い自体だめです。アセトアルデヒドは炭素数が2つのアルデヒドですが、炭素数が6個ぐらいまで増えるたびにくさくなります。さらに、炭素数が9個のノナナールはバラの香料としても配合されていますが、はっきりいってそのままではオヤジくさいです。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 三菱化学の合弁計画、中国政府が認可・330億円投資へ
  2. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ…
  3. 第8回XAFS討論会
  4. 新規糖尿病治療薬「DPPIV阻害剤」‐熾烈な開発競争
  5. CETP阻害剤ピンチ!米イーライリリーも開発中止
  6. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  7. 第一製薬、仏サノフィに脳梗塞予防薬の営業権を返還
  8. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. フライデーハーバー研究所
  2. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  3. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される
  4. わずか6工程でストリキニーネを全合成!!
  5. 酸素 Oxygen -空気や水を構成する身近な元素
  6. Nature Chemistryデビュー間近!
  7. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  8. アントシアニン / anthocyanin
  9. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表
  10. 理系のためのフリーソフト Ver2.0

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP