[スポンサーリンク]

会告

市民公開講座 ~驚きのかがく~

[スポンサーリンク]

日本化学会年会中、3月18日に市民も自由に参加できる市民公開講座が開催されます。

タイトルは「驚きのかがく」。

名前の通り特に「化学」にこだわることもなく、「かがく」に関わる話題の人4名をお招きして講演会を行います。

創薬で大活躍中のペプチドリームの舛谷氏、地球上に残された最後のフロンティア、深海の研究を行う出口氏、だまし絵としてよくみる錯視研究の杉原氏、そして落語家真打ち三遊亭歌武蔵氏の講演です。

って、落語入ってるけど!!

ある意味、驚きです。つまりこだわりはないということです(苦笑)。真打ちの落語家、結構お呼びするのにお金かかるので、落語を聞いたことない人はぜひ参加すると良いと思います。参加は無料で、もちろん日本化学会年会に参加されている方も自由に参加できます。

実施日・会場

3 月 18 日 (土) 13 時 25 分 ~ 17 時 S6 会場 (慶應義塾大学日吉キャンパス第4校舎独立館 地下2階 DB203)

会場の独立館は日吉駅をでてすぐ見えるのでわかりやすいと思います。

 

プログラム

13:30- 創薬の楽しさと難しさ(ペプチドリーム)舛屋 圭一

皆さんが病気になったときにお医者さんから処方される、もしくは入院中に使われる様々な“薬”について、研究開発に携わる者はどのような思いで“薬”創りを行っているのか?最先端の創薬研究開発はどこまで皆さんの健康の維持に貢献できるのか?皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

14:20- ガウディと深海と化学(海洋研究開発機構)出口 茂

「人が作り出したものは、すべて自然という名の偉大な本に書かれている」とは、サグラダ・ファミリアの設計で名高い建築家ガウディの言葉です。彼の言葉の通り、自然界は新たな技術開発のヒントに満ち溢れています。講演では地球上に残された最後のフロンティアと言われる深海の姿と、そこからヒントを得た化学についてお話しします。

15:10- 進化する不可能立体:脳が作り出す不条理の世界(明治大)杉原 厚吉

不可能立体の絵と呼ばれるだまし絵があります。これは、見たとき立体の印象を持つけれど、同時にそんな立体は作れそうにないと感じるものです。しかし、不可能立体の中には、その名に反して立体として作れるものもあります。その立体を見ると、目の前に存在する立体を見ているのに、そんな立体はあるはずがないという不条理な感覚にとらわれます。これらの不可能立体の進化をたどりながら、目で見て奥行を知覚するとはどういうことなのかを、一緒に考えていきたいと思います。

16:20- 年会落語(落語協会)三遊亭 歌武蔵他

日本固有の伝統的な話芸、落語。はじめての人も(構えず)気楽にお越しください。想像の世界が知らず知らず広がって、笑い転げて最後はほっこりできること請け合いです。

参加費・申込み方法

参加費無料・事前申込不要。当日会場にて受付。

問合せ先

日本化学会 企画部 年会係
電話 (03) 3292-6163 E-mail:nenkai@chemistry.or.jp

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 研究助成金及び海外留学補助金募集:公益財団法人アステラス病態代謝…
  2. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発に…
  3. 第96回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  4. カルボン酸に気をつけろ! グルクロン酸抱合の驚異
  5. アレーン三兄弟をキラルな軸でつなぐ
  6. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦
  7. 化学でカードバトル!『Elementeo』
  8. 金触媒で変身できるEpoc保護基の開発

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブラム・イッター アジリジン合成 Blum-Ittah Aziridine Synthesis
  2. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成
  3. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!
  4. ミツバチに付くダニのはなし
  5. 合成とノーベル化学賞
  6. 有機触媒 / Organocatalyst
  7. 2020年ノーベル化学賞は「CRISPR/Cas9ゲノム編集法の開発」に!SNS予想と当選者発表
  8. 第35回構造有機化学討論会
  9. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  10. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP