[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ナフサ、25年ぶり高値・4―6月国産価格

[スポンサーリンク]

naptha.jpg
?

プラスチックなど石油化学製品の基礎原料であるナフサ(粗製ガソリン)の4―6月期の国内取引価格が30日決まり、1―3月期に比べ9000円(18%)高い1キロリットル5万7800円(速報値)と25年ぶりの高水準となった。アジアでの需要拡大を背景に、需給の引き締まり感が強まった(引用:日本経済新聞)。

ナフサの価格がなんと5万7800円と急騰いたしました。25年間で最高の水準です。とはいっても物価が上がっているので正確には最高の水準ではないかもしれませんが、原油の高騰により、ナフサの高騰も再び始りました。

 例えばトイレットペーパーや洗剤などが起こった第一次石油危機付近(1975年前後)のナフサ価格は30000円弱、さらに第二次石油危機が起こった1979年前後が6万円付近であり、1980年の第二四半期に60,000円を付けてからそれ以後5万円台すら記録したことがありませんでした。その後1998年に12000円台と最安値をつけたのち、2004年から中国での石油需要増加予測や地政学的リスクを背景にした原油先物市場における思惑買いに端を発した、原油の高騰により、ナフサも高騰しています。

 物価が1970年代の1.8倍~2.0倍前後に上がっているため、なんとも比較はできないですが、簡単にいえば、あともう少し価格が上昇すると第一次石油危機並になるようです。一大事ですね。

  • 関連リンク

ナフサ価格

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 半年服用で中性脂肪3割減 ビタミンPと糖の結合物質
  2. パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発
  3. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆…
  4. イチゴ生育に燃料電池
  5. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  6. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:…
  7. AIが作った香水、ブラジルで発売
  8. 製薬各社の被災状況②

注目情報

ピックアップ記事

  1. 3日やったらやめられない:独自配位子開発と応用
  2. 創薬に求められる構造~sp3炭素の重要性~
  3. 還元的にアルケンを炭素官能基で修飾する
  4. ブレデレック ピリミジン合成 Bredereck Pyrimidine Synthesis
  5. 最近のwebから〜固体の水素水?・化合物名の商標登録〜
  6. 日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム
  7. エリック・メガース Eric Meggers
  8. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】
  9. 第52回「薬として働く人工核酸を有機化学的に創製する」和田 猛教授
  10. 第32回生体分子科学討論会 

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP