[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ナフサ、25年ぶり高値・4―6月国産価格

[スポンサーリンク]

naptha.jpg
?

プラスチックなど石油化学製品の基礎原料であるナフサ(粗製ガソリン)の4―6月期の国内取引価格が30日決まり、1―3月期に比べ9000円(18%)高い1キロリットル5万7800円(速報値)と25年ぶりの高水準となった。アジアでの需要拡大を背景に、需給の引き締まり感が強まった(引用:日本経済新聞)。

ナフサの価格がなんと5万7800円と急騰いたしました。25年間で最高の水準です。とはいっても物価が上がっているので正確には最高の水準ではないかもしれませんが、原油の高騰により、ナフサの高騰も再び始りました。

 例えばトイレットペーパーや洗剤などが起こった第一次石油危機付近(1975年前後)のナフサ価格は30000円弱、さらに第二次石油危機が起こった1979年前後が6万円付近であり、1980年の第二四半期に60,000円を付けてからそれ以後5万円台すら記録したことがありませんでした。その後1998年に12000円台と最安値をつけたのち、2004年から中国での石油需要増加予測や地政学的リスクを背景にした原油先物市場における思惑買いに端を発した、原油の高騰により、ナフサも高騰しています。

 物価が1970年代の1.8倍~2.0倍前後に上がっているため、なんとも比較はできないですが、簡単にいえば、あともう少し価格が上昇すると第一次石油危機並になるようです。一大事ですね。

  • 関連リンク

ナフサ価格

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 石油・化学プラントのスマート保安推進に向けて官民アクションプラン…
  2. 東芝:新型リチウムイオン電池を開発 60倍の速さで充電
  3. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ…
  4. 四角い断面を持つナノチューブ合成に成功
  5. 「肥満症」薬を国内投入、エーザイや武田
  6. IBM,high-k絶縁膜用ハフニウムの特性解析にスパコン「Bl…
  7. ソニー、新型リチウムイオン充電池「Nexelion」発売
  8. 三和化学と住友製薬、糖尿病食後過血糖改善剤「ミグリトール」の共同…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ホフマン脱離 Hofmann Elimination
  2. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ
  3. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  4. Arcutine類の全合成
  5. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  6. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  7. 対決!フタロシアニンvsポルフィリン
  8. 芳香環シラノール
  9. アジリジンが拓く短工程有機合成
  10. 【8/25 20:00- 開催!】オンラインイベント「研究者と描くAI社会の未来設計」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP