[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

ブレビコミン /Brevicomin

[スポンサーリンク]

 

ブレビコミン(brevicomin)は、森林の樹木につく害虫(キクイムシ)から分泌される集合フェロモンである。

  • 用途・歴史

 

 

  • 合成法

1. エポキシドからの酸環化による合成[1]

 

brevicomin2.gif?

 

 

  • 関連文献
[1] Bellas, T. E.; Brownlee, E. G.; Silverstrein,?R. M. Tetrahedron ?25, 5149.

 

  • 関連リンク

フェロモンの話 (有機化学美術館)

フェロモン – Wikipedia

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. シスプラチン しすぷらちん cisplatin
  2. アスパルテーム /aspartame
  3. IGZO
  4. アセトアミノフェン Acetaminophen
  5. リベロマイシンA /Reveromycin A
  6. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroaniso…
  7. イレッサ /iressa (gefitinib)
  8. ペンタレネン Pentalenene

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
  2. ピラーアレーン
  3. 正岡 重行 Masaoka Shigeyuki
  4. 美術品保存と高分子
  5. 2007年秋の褒章
  6. 第24回ACSグリーンケミストリー&エンジニアリング会議 (GC&EC2020)に参加しました
  7. 抗ガン天然物インゲノールの超短工程全合成
  8. 歪み促進型アジド-アルキン付加環化 SPAAC Reaction
  9. ヘリウムガスのはなし
  10. 化学ゆるキャラ大集合

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-

第565回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…

「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」を聴講してみた

bergです。この度は2023年9月8日(金)に慶応義塾大学 矢上キャンパスにて開催された西林教授の…

(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成

第564回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科分子薬科学専攻・医薬製造化学分野(徳山…

ResearchGateに対するACSとElsevierによる訴訟で和解が成立

2023年9月15日、米国化学会(ACS)とElsevier社がResearchGateに対して起こ…

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP