[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

カリックスアレーン /calixarene

[スポンサーリンク]

calixarene.gif?

カリックスアレーン (calixarene)は、フェノールとホルムアルデヒドが環状に縮合してできた分子である。

  • 歴史・用途

その形状から、ギリシア語の「杯(calix)」と「芳香族化合物(arene)」を組み合わせて「カリックス[n]アレーン」と名付けられた。[n]は、縮合しているフェノールの単位数を示す。例えば上記のような四量体はカリックス[4]アレーンと表記される。

自己組織化化学・分子認識・ホストゲスト化学研究における、テンプレート・構造単位としてよく使われる。

  • 合成法

4-t-ブチルフェノールとホルムアルデヒドの脱水縮合により、容易に合成される。条件を適度に調節する事で、重合数の制御も可能。

?

  • 関連文献

?

?

  • 関連書籍
超分子の未来―美しさを超えた分子システムの構築をめざして (化学フロンティア)
化学同人
平尾 俊一(編集)原田 明(編集)
発売日:2000-06
おすすめ度:4.0
おすすめ度4 見ているだけでも・・
  • 関連リンク

史上最強の錯体 (有機化学美術館・分館)

カリックスアレーン – Wikipedia

Calixarene – Wikipedia

超分子美術館

分子の杯・カリックスアレーン (1) (2) (有機化学美術館)

今月も包接化合物/カリックスアレーンとチアカリックスアレーン (生活環境化学の部屋)

New Trends in Calixarene Chemistry

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ダイヤモンドライクカーボン
  2. フルオキセチン(プロザック) / Fluoxetine (Pro…
  3. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~…
  5. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)…
  6. ポリアクリル酸ナトリウム Sodium polyacrylate…
  7. アントシアニン / anthocyanin
  8. アスパラプチン Asparaptine

注目情報

ピックアップ記事

  1. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  2. Modern Method of Organic Synthesis
  3. コールドスプレーイオン化質量分析法 Cold Spray Ionization Mass Spectrometry (CSI-MS)
  4. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part2】
  5. 第15回光学活性シンポジウム
  6. 神谷 信夫 Nobuo Kamiya
  7. 金属を使わない触媒的水素化
  8. アジドインドリンを利用した深海細菌産生インドールアルカロイド骨格のワンポット構築
  9. 有機分子触媒ーChemical Times特集より
  10. 大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP