[スポンサーリンク]

その他

はじめての研究生活マニュアル

[スポンサーリンク]

 

内容

この本は,はじめて卒業研究をする人のためのものです.研究室の一員になると,最初は初めてのことばかりで,頭を悩ますことも多いでしょう.先輩や先生に聞きづらいこともあります.この本では,すぐに実行できる初歩的なコツから,ワンランク上を目指すための心構えまでを紹介しています.イラストやマンガを交え,気軽に読みやすい工夫も満載です.(引用:化学同人HPより)

 

対象

高校生、大学生、研究室に所属した大学4年生の卒業まで

 

解説

本書は大学で研究を行う「研究室」とはなにか?という疑問から、研究室に所属して卒論完成までの流れをマニュアル化したものである。2015年4月発行。無論、私には必要のない書籍であるが、近い将来、自身の研究室を主宰した際に、研究室においておくつもりで購入した。1つの研究室に関する疑問や、やることを1項目として、見開き2ページで42項目紹介している。読んでみるとなんとも驚愕な内容が。「メールは返信しよう」「欠席の連絡をしよう」「研究者は、清く、正しく」など、こんなのは当たり前なんじゃないか…と思わせる項目(全部じゃないですよ)。

 

書籍は見開き2ページで1項目

書籍は見開き2ページで1項目

 

とはいえど、研究室って何?という人にはとってもわかりやすく、漫画も入れながら読み易く記載してある。確かに、ここまで丁寧な書籍はなかった!というのも頷ける。

私事の話となるが、大学1年生の講義の雑談で「研究室の生活」を度々話している(基本的な内容は過去記事:いつも研究室で何をしているの?【一問一答】から)。あまり反応がなく、当然すぎたかな?とはじめた当初は思ったが、講義の最終アンケートで「研究室の生活を知れて良かった」「研究室の話が面白かった」という感想が圧倒的に多く、びっくりさせられた。確かに、既に人生の1/3以上を研究室で過ごしていると、そんな素朴な疑問を当然のことと感じ、わからなくなっていたのかもしれない。そもそも、大学生の時に所属していた研究室には、所属前に度々訪れて、さらに先輩の話などを聞いていてわかっていたつもりでも、入ってみないと結局のところほとんどわからなかった。そのため、大学教員となった時に、そういうことがわかるように、また研究室の一員となったことを再認識するように、実験の方法や係の役割、行事や役立つ知識を散りばめた、「研究室マニュアル」をつくった。毎年更新され、現在でも4月配属のピカピカの大学4年生に一人一人ファイリングして配っている。

そういわけで、研究者を目指す高校生や、近い将来研究者となる理系大学生には確かに実験に関するトピックや、研究成果を発表、論文紹介などの研究室生活を垣間見ることのできる本書籍は願ってもない本なのかもしれないと、思いを新たにさせられた。

 

最後に著者の西澤幹雄教授(立命館大)のあとがきの一文を紹介。

 先生たちは自分たちの過去を忘れているので、要求するレベルと現実のギャップがあるのを見落としているのです。

…仰るとおりですね。

 

関連書籍

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略
  2. 有機スペクトル解析ワークブック
  3. 有機反応の立体選択性―その考え方と手法
  4. 生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ
  5. ヘゲダス遷移金属による有機合成
  6. 【書籍】有機スペクトル解析入門
  7. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  8. 化学装置~化学業界のリーディングマガジン~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  2. 速報! ノーベル物理学賞2014日本人トリプル受賞!!
  3. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  4. ダウとデュポンの統合に関する小話
  5. シクロプロパンの数珠つなぎ
  6. 太陽ホールディングスってどんな会社?
  7. あなたはどっち? 絶対立体配置
  8. 栄養素取込、ミトコンドリア、菌学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  9. パーフルオロ系界面活性剤のはなし ~規制にかかった懸念物質
  10. ヨン・ピエール Jorn Piel

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP