[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

グレッグ・バーダイン Gregory L. Verdine

[スポンサーリンク]

 

グレゴリー・L・バーダイン (Gregory L. Verdine、1959年6月10日-)は、アメリカの有機化学者、生化学者である。米ハーバード大学教授。

経歴

1982 St.Joseph大学 学士号取得 (George Nelson教授)
1986 コロンビア大学 博士号取得 (中西香爾 教授)
1986-1988 マサチューセッツ工科大・ハーバードメディカルスクール 博士研究員 (Christopher Walsh教授)
1988-1992     ハーバード大学 助教授
1991-1995     ハーバードメディカルスクール Managing Director
1992-1994     ハーバード大学 Thomas D. Cabot准教授
1994-2002     ハーバード大学 教授
1998     Harvard Institute of Chemistry and Cell Biology, Founding Faculty Member
2000     Associate Member, Department of Molecular and Cellular Biology, Harvard University
2001-2006     ハーバード大学 Harvard College Professor
2002     ハーバード大学 Erving Professor of Chemistry

 

受賞歴

1991     Alfred P. Sloan Fellow
1991     National Science Foundation Presidential Young Investigator
1992     Dreyfus Teacher-Scholar Award
1994     ACS Arthur C. Cope Scholar Award

 

研究概要

DNAメチルトランスフェラーゼによるエピジェネティック修飾の機構を解明。ペプチド鎖に適切な留め具つなぎ、α-ヘリックス構造を人工的に安定化させ、機能性分子としての応用を目指す研究なども行っている。

double_staple.jpg

コメント&その他

 

名言集

 

 

関連動画

 

 

関連文献

 

関連書籍

 

 

関連リンク

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. 中村 正治 Masaharu Nakamura
  2. スチュアート・ライス Stuart A. Rice
  3. 田中耕一 Koichi Tanaka
  4. アンディ・マイヤース Andrew G. Myers
  5. キャサリン・M・クラッデン Cathleen M. Crudde…
  6. 佐藤 伸一 Shinichi Sato
  7. ヌノ・マウリド Nuno Maulide
  8. ジョージ・チャーチ George M. Church

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 癸巳の年、世紀の大発見
  2. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜
  4. 【速報】ノーベル化学賞2013は「分子動力学シミュレーション」に!
  5. 硫黄―炭素二重結合の直接ラジカル重合~さまざまなビニルポリマーに分解性などを付与~
  6. エルゼビアからケムステ読者に特別特典!
  7. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  8. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  9. ナノスケールの虹が世界を変える
  10. 3.11 14:46 ②

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP