[スポンサーリンク]

archives

ナトリウムトリス(1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロポキシ)ボロヒドリド:Sodium Tris(1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropoxy)borohydride

[スポンサーリンク]

アルデヒドの選択的還元反応

戸嶋らは,ケトン存在下でのアルデヒドの選択的還元反応について報告しています。それによれば,還元剤としてNaBH(HFIP)3を用いることにより,ケトンや他の官能基の存在下,アルデヒドが選択的に還元され,高収率で対応する第一級アルコールが得られます。この方法は他の添加剤が必要なく,操作も簡便なため,有用なアルデヒドの還元法です。カルボニル基の還元反応は有機合成において重要なステップであるため,多方面への応用が期待されます。

“Chemoselective Reduction of Aldehydes over Ketones with Sodium Tris(hexafluoroisopropoxy)borohydride”

Y. Kuroiwa, S. Matsumura, K. Toshima, Synlett 2008, 16, 2523. DOI: 10.1055/s-2008-1078217

u061_ga

Chemoselective reduction of aldehydes in the presence of ketones was achieved using sodium tris(hexafluoroisopropoxy)borohydride which can be stored as a THF solution.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  2. Accufluor(NFPI-OTf)
  3. ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド…
  4. 取り扱いやすく保存可能なオキシム試薬(O-ベンゼンスルホニルアセ…
  5. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride…
  6. リケラボとコラボして特集記事を配信します
  7. 第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織…
  8. Ugi反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. Discorhabdin B, H, K, およびaleutianamineの不斉全合成
  2. 脱水素型クロスカップリング Cross Dehydrogenative Coupling (CDC)
  3. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  4. 高峰譲吉の「アドレナリン」107年目”名誉回復”
  5. 名古屋市科学館で化学してみた
  6. ケムステも出ます!サイエンスアゴラ2013
  7. トンネル構造をもつマンガン酸化物超微粒子触媒を合成
  8. 抗精神病薬として初めての口腔内崩壊錠が登場
  9. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する
  10. ウェブサイトのリニューアル

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP