[スポンサーリンク]

archives

ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド:Bis(tri-o-tolylphosphine)palladium(II) Dichloride

[スポンサーリンク]

パラジウム触媒

ビス(トリ-o-トリルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド (1)は有機亜鉛試薬とアリールヨージドのカップリング反応において触媒として作用し,高収率で生成物を与えます。ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリドやテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を触媒として用いた従来の方法ではビアリールを副生しますが,1を用いることによりそれを抑えることができます。

[1] “Arylation and vinylation of 2-carboethoxyethylzinc iodide and 3-carboethoxypropylzinc iodide catalyzed by palladium”

Y. Tamaru, H. Ochiai, T. Nakamura, Z. Yoshida, Tetrahedron Lett. 1986, 27, 955. DOI: 10.1016/S0040-4039(00)84147-7

[2] “Preparation of enantiomerically pure protected 4-oxo .alpha.-amino acids and 3-aryl .alpha.-amino acids from serine”

R. F. W. Jackson, N. Wishart, A. Wood, K. James, M. J. Wythes, J. Org. Chem. 1992, 57, 3397. DOI: 10.1021/jo00038a030

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和…
  2. 有機薄膜太陽電池の”最新”開発動向
  3. 高反応性かつ取扱い容易な一酸化炭素の代用試薬,N-…
  4. 低分子ゲル化剤の分子設計、合成法と応用技術【終了】
  5. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…
  6. MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性…
  7. ボロントリフルオリド – エチルエーテル コンプレッ…
  8. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Di…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 実験器具・設備の価格を知っておきましょう
  2. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  3. 葉緑素だけが集積したナノシート
  4. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道
  5. 免疫不応答の抗原抗体反応を利用できるハプテン標識化試薬
  6. アスパルテーム /aspartame
  7. アルツハイマー薬で副作用死
  8. TLCと反応の追跡
  9. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!
  10. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

材料開発におけるインフォマティクス 〜DBによる材料探索、スペクトル・画像活用〜

開催日:10/30 詳細はこちら開催概要研究開発領域におけるデジタル・トランスフォーメー…

ロベルト・カー Roberto Car

ロベルト・カー (Roberto Car 1947年1月3日 トリエステ生まれ) はイタリアの化学者…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP