[スポンサーリンク]

archives

【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機金属化合物「オルガチックス」の触媒としての利用-エステル化、エステル交換触媒としての利用-

[スポンサーリンク]

 

セミナー概要

当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチックス”の製品名で製造・販売しております。

今回のセミナーでは、このような有機金属化合物がどのような分野に使用されているか、用途例を中心に概要について本セミナーで解説します。

 

 開催日時

2022年10月13日(木) 13:00~13:20 (お申込み期限:2022年10月11日まで)  

    2022年10月26日(水) 10:00~10:20 (お申込み期限:2022年10月24日まで) 

*上記2日は、同じ内容での講演となります。

 

会場

Zoomで行います。(会場でのセミナーは行いません)

 

受講料

無料

 

講師紹介

マツモトファインケミカル株式会社 開発企画G 橋本 隆治

同社に入社し、25年間有機チタンをはじめとする有機金属化合物の研究開発に従事。現在、当社の有機金属化合物にかかる技術について様々な分野に向け情報発信を行っている。

 

セミナー内容

  1. 会社紹介
  2. オルガチックスについて

(有機チタン、ジルコニウム化合物を中心に)

2-1.  有機チタン、ジルコニウム化合物の性状

2.2.  基本的な反応(アルコール交換反応)

  1. オルガチックスを使用したエステル化触媒としての利用
  2. オルガチックスを使用したエステル交換触媒としての利用

*セミナー終了後にご希望の方には個別相談(対面、オンライン)に対応いたします。

 

参加資格

同業者様、及び個人のご参加はお断りしております。

 

お申込み先:https://www.m-chem.co.jp/seminar/20220722-1.html

 

お申込み等に関するお問い合わせ

マツモトファインケミカル(株) 開発企画G 橋本 隆治

TEL:047-393-6330

E-mail: dp-mfc@m-chem.co.jp

 

Avatar photo

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】
  2. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反…
  3. 超微量紫外可視分光光度計に新型登場:NanoDrop One
  4. 植物生合成の謎を解明!?Heteroyohimbine の立体制…
  5. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環
  6. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用:高分子…
  7. YMC研究奨励金当選者の声
  8. 第七回 巧みに非共有結合相互作用をつかうー Vince Rote…

注目情報

ピックアップ記事

  1. プラスチック類の選別のはなし
  2. 第69回―「炭素蒸気に存在する化学種の研究」Harold Kroto教授
  3. ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
  4. チャド・マーキン Chad A. Mirkin
  5. 中村栄一 Eiichi Nakamura
  6. 第127回―「生物学的に取扱困難な金属イオンを研究する」Ann Valentine教授
  7. 홍 순 혁 Soon Hyeok Hong
  8. 有機合成化学協会誌2019年1月号:大環状芳香族分子・多環性芳香族ポリケチド天然物・りん光性デンドリマー・キャビタンド・金属カルベノイド・水素化ジイソブチルアルミニウム
  9. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  10. Brønsted酸触媒とヒドロシランによるシラFriedel-Crafts反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

【書籍】Pythonで動かして始める量子化学計算

概要PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学べる,初学者向けの入門書。(引用:コ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP