[スポンサーリンク]

archives

TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒

[スポンサーリンク]

 


近年,安定なニトロキシラジカルであるTEMPOを触媒とした環境調和型の酸化反応が注目されています。ニトロキシラジカルである2-アザアダマンタン-N-オキシル(AZADO)を用いることで,より高効率なアルコール酸化反応が可能であることが岩渕らによって報告されています1,2)。AZADOはTEMPOより高い酸化能を示し,かさ高い第二級アルコールでも高収率で酸化反応が進行します。 岩渕らにより改良された2-ヒドロキシ-2-アザアダマンタン(AZADOL®)はAZADOよりも保存安定性の高い触媒です。酸化剤存在下,AZADOを経由する触媒反応機構であることから,AZADOと同じ活性を示します。また,AZADOL®を原料にしたオキソニウム塩による他の酸化反応についても研究されています3)。

1)M. Shibuya, Y. Sasano, M. Tomizawa, T. Hamada, M. Kozawa, N. Nagahama, Y. Iwabuchi, Synthesis 2011, 3418.
2)Y. Iwabuchi, M. Shibuya, M. Tomizawa, Y. Osada, PCT Int. Appl. WO 2009145323, 2009.
3)M. Hayashi, M. Shibuya, Y. Iwabuchi, Org. Lett. 2012, 14, 154.

TCIでは数多くのタイプの酸化剤を取り揃えております。製品情報はこちらのリンクを参照ください。
>> 酸化剤

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 研究者xビジネス人材の交流イベント 「BRAVE GATE Me…
  2. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ…
  3. ジアゾメタン原料
  4. DAST類縁体
  5. 【本日14時締切】マテリアルズ・インフォマティクスで活用される計…
  6. メルドラム酸:Meldrum’s Acid
  7. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  8. イミダゾリニウムトリフラート塩の合成に有用なビニルスルホニウム塩…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 武田薬品、14期連続で営業最高益に
  2. アノードカップリングにより完遂したテバインの不斉全合成
  3. 遠藤守信 Morinobu Endo
  4. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬
  5. いろんなカタチの撹拌子を試してみた
  6. バルビエ・ウィーランド分解 Barbier-Wieland Degradation
  7. 「人工タンパク質ケージを操る」スイス連邦工科大学チューリヒ校・Hilvert研より
  8. 千田憲孝 Noritaka Chida
  9. 第36回 生体を模倣する化学― Simon Webb教授
  10. リチャード・ゼア Richard N. Zare

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP