[スポンサーリンク]

archives

DAST類縁体

[スポンサーリンク]

B2440.gif

 
【東京化成工業】

DAST類縁体:Bis(2-methoxyethyl)aminosulfur Trifluoride
CAS: 202289-38-1
製品コード : B2440
値段: 5g 13,500円 (2008.10.22 現在)
用途:フッ素化剤
説明:DASTと同程度の反応性であるが、類縁体であるDASTと比較して熱安定性に優れている。
文献:G. S. Lal, E. Lobach, A. Evans, J. Org. Chem., 65, 4830
その他フッ素剤に関する記事:求核的フッ素化剤 / Useful DAST Analog (TCIメール)

関連記事

  1. 材料開発における生成AIの活用方法
  2. Nsアミン誘導体
  3. (1-ジアゾ-2-オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル:Dimet…
  4. 色素・樹脂材料処方設計におけるマテリアルズ・インフォマティクスの…
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  6. 導電性高分子の基礎、技術開発とエネルギーデバイスへの応用【終了】…
  7. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  8. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanu…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 危険ドラッグ:創薬化学の視点から
  2. 就活・転職・面接・仕事まとめ
  3. 【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途
  4. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御技術の開発
  5. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表
  6. アクセラレーションプログラム 「BRAVE 2021 Spring」 参加チームのエントリー受付中!(5/10〆切)
  7. 武田、ビタミン原料事業から完全撤退
  8. 電気刺激により電子伝導性と白色発光を発現するヨウ素内包カーボンナノリング
  9. つぶれにくく元にも戻せる多孔性結晶の開発
  10. 口頭発表での緊張しない6つのヒント

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP