[スポンサーリンク]


投稿者の記事一覧

cosine

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

  1. 山口健太郎 Kentaro Yamaguchi

    山口健太郎 (やまぐちけんたろう、1973年8月xx日-)は、日本の分析化学者である(写真:解析化学研究室)。徳島文理大学香川校教授。 (さらに…)…

  2. アロイ・フュルスナー Alois Furstner

    アロイ・フュルストナー (Alois Fürstner、1962年7月23日-)は、ドイツの有機化学…

  3. 北川 進 Susumu Kitagawa

    北川 進(きたがわ すすむ、1951年7月4日-)は、日本の無機化学者である(写真:https://…

  4. 相田 卓三 Takuzo Aida

    相田卓三(あいだ たくぞう、1956年5月3日-)は、日本の高分子化学者、超分子化学者である。東京大…

  5. 福山透 Tohru Fukuyama

     福山透 (ふくやま とおる、1948年8月9日- )は日本の有機化学者である。東京大学名誉教授、名…

  6. エリック・ジェイコブセン Eric N. Jacobsen

  7. グレッグ・フー Gregory C. Fu

  8. (+)-ゴニオトキシンの全合成

  9. NeoCube 「ネオキューブ」

  10. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~

  11. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~

  12. エステルをアルデヒドに変換する新手法

  13. クリスマス化学史 元素記号Hの発見

  14. 軸不斉のRとS

  15. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発

  16. スティーヴン・バックワルド Stephen L. Buchwald

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジェフリー・ムーア Jeffrey S. Moore
  2. 位置選択性の制御が可能なスチレンのヒドロアリール化
  3. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見
  4. トムソン:2006年ノーベル賞の有力候補者を発表
  5. 演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
  6. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  7. 除虫菊に含まれる生理活性成分の生合成酵素を単離

注目情報

最新記事

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

PAGE TOP