[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ロバート・グラブス Robert H. Grubbs

[スポンサーリンク]

ロバート・H・グラブス(Robert H. Grubbs, 1942年2月27日-2021年12月19日)はアメリカの有機化学者である(写真:HKBU)。米国カリフォルニア工科大学教授。
「メタセシスを用いる有機合成方法論の開発」により、2005年ノーベル化学賞を受賞

経歴

1942年2月27日にケンタッキー州で生まれる。

フロリダ大学にて1963年に学士号、1965年に修士号を取得。その後、コロンビア大Ronald Breslow教授の下で1968年に博士号(Ph.D.)を取得する。スタンフォード大J.P.Collmannの下で一年間ポスドクを経た後、ミシガン大学でポストを得る。1978年にカリフォルニア工科大学(カルテク)の教授となり、現在に至る。

カルテクに移った後に、Grubbs第一世代・第二世代触媒というオレフィンメタセシスに有効な触媒の開発に成功。有機化合物の合成法を革新した。本触媒はまた、リビング重合触媒としても用いることができ、石油化学・材料化学領域に対しても多大なインパクトを与えた。その功績により、2005年にRichard Schrock, Yve Chauvinとノーベル化学賞を共同受賞。

1968  コロンビア大学 博士号取得 (Ronald Breslow教授)
1968  スタンフォード大学 博士研究員(J.P.Collmann教授)
1969  ミシガン大学 助教授
1973  ミシガン大学 准教授
1978  カリフォルニア工科大学 教授
1990  カリフォルニア工科大学 ヴィクター・エリザベス アトキンス プロフェッサー

 

受賞歴

1974–76 Alfred P. Sloan Fellow
1975–78 Camille and Henry Dreyfus Teacher-Scholar Award
1975 Alexander von Humboldt Fellowship
2000 ACS Benjamin Franklin Medal in Chemistry
2000 ACS Herman F. Mark Polymer Chemistry Award
2001 ACS Herbert C. Brown Award for Creative Research in Synthetic Methods
2002 Tolman Medal
2003  Tetrahedron Prize
2003 トムソン・ロイター引用栄誉賞
2005  ノーベル化学賞
2005 Paul Karrer Gold Medal
2010 American Institute of Chemists Gold Medal

 

研究

オレフィンメタセシス反応に関する研究

Grubbs第一世代(1995)・第二世代触媒(1999)の開発、それを用いたオレフィンメタセシス反応の詳細な機構解析を行う。閉環メタセシス(ROM)・エンインメタセシス・クロスメタセシス(CM)を用いる有機合成化学における新規方法論の開拓。開環メタセシスポリメリゼーション(ROMP)・非環状ジエンメタセシスポリメリゼーション(ADMET)をもちいる種々の多官能基化・サイクリックポリマー[2]などの新規物質創成へも展開されている。

olefin_metathesis_4

 

最近ではさらに研究が進展しており、Z-選択的なメタセシス触媒の開発にも成功している[3]。

robert_grubbs_1

 

コメント & その他

  1. 紳士的でとても背の高い方(190cmはゆうにある)で、近くに居られると存在感の大きい方という印象でした。
  2. ノーベル賞受賞の前から、合成化学分野では名を知らない人がいないほど有名な研究者でしたが、今回の受賞で名声は歴史的に不動となりました。

ケムステ関連記事

 

関連動画

 

関連論文

  1. Grubbs’ Research Review:Tetrahedron 2004, 60, 7117.
  2. Bielawski, C. W.; Benitez, D.; Grubbs R. H. Science 2002, 297, 2041. [PubMed]
  3. Endo, K.; Grubbs, R. H. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 8525. DOI: 10.1021/ja202818v

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3527306161″ locale=”JP” title=”Handbook of Metathesis (Greim/Henschler: Occupational Toxicants)”][amazonjs asin=”3527296255″ locale=”JP” title=”Metal Carbenes in Organic Synthesis”][amazonjs asin=”3527306927″ locale=”JP” title=”Ruthenium in Organic Synthesis”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  2. リチャード・ラーナー Richard Lerner
  3. 文化勲章・受章化学者一覧
  4. ピーター・ジーバーガー Peter H. Seeberger
  5. 上田 実 Minoru Ueda
  6. 高橋 大介 Daisuke Takahashi
  7. ジョアン・スタビー JoAnne Stubbe
  8. 野依 良治 Ryoji Noyori

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブートキャンプ
  2. 支局長からの手紙:科学と感受性 /京都
  3. 「転職活動がうまくいかない」と思ったらやるべきリフレクションとは?
  4. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!
  5. マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較
  6. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成
  7. 面接官の心に刺さる志望動機、刺さらない志望動機
  8. 黒田チカ Chika Kuroda
  9. 平成をケムステニュースで振り返る
  10. ジャン=ルック・ブレダス Jean-Luc Bredas

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

【10月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ(2)

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

日本プロセス化学会2024ウインターシンポジウム

有機合成化学を基盤に分析化学や化学工学なども好きな学生さん、プロセス化学を知る絶好の…

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP