[スポンサーリンク]

一般的な話題

2014年ケムステ記事ランキング

[スポンサーリンク]

あと3日で2014年も終わり。新年を迎えようとしています。あなたの2014年はどうであったでしょうか。

個人的には最も論文を書くことができた良い年でした。来年面白い論文が出そうなので乞うご期待。招待講演以外極力外出しなくなってから2年ほど。来年は少しだけ学会参加も増やしていきたいと思います。時間が有るときにまた近況報告でも書きます。

ケムステとしては、日本化学会年会における若手研究者のためのイブニングミキサー、昨年からサイエンスアゴラと外部活動も徐々に増えています。今年のメインイベントは国際版中国語版の公開。両方合わせて600ほどの記事を公開しました。そして、日本版の完全リニューアル。これに費やした時間は論文数本におよびますが、今後も継続可能な基盤をつくることができました。

さて、今年もこの化学者のつぶやきでは、筆者も含めてケムステスタッフ一同で様々な化学に関する話題を挙げました。計150記事。昨年が174記事でしたのでまたもや少し減りましたが、他のコンテンツの記事は増加し、増減はほぼゼロ。2日で1記事ほど名前の通り「化学者のつぶやき」を定期的に提供できたのではないかと思っております。

それでは毎年恒例の人気記事ランキング*で今年一年を振り返ってみましょう。

*今年のランキングは途中でリニューアルをしたため、うまくカウントできてきませんが独断と偏見でランキングしてみます。

2014年ケムステ人気記事ランキング発表!

ishot-17.pngなぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編

 

1位はノーベル賞関連の記事。受賞者が日本人であり、待望の青色LEDであったことから今年のノーベル賞は一般的にも大変注目を集めました。受賞は物理学賞でしたが、化学賞の範囲でもありましたので速報もすぐに行いましたが、もう少し研究的・技術的観点から執筆した本記事が今年一番のアクセス数でした。

 

関連記事

 

ishot-18.pngヤモリの足のはなし ~吸盤ではない~

2位はバイオミメティクな材料について。ツルツルの窓ガラスでもスイスイ登るヤモリ。吸盤かなんかで吸い付いて登ってることを想像するでしょうが、実は違います。ヤモリの足の表面には吸盤はありません。「毛」があるだけなのです。ヤモリのくっつく仕組みを応用したヤモリテープを今年のサイエンスアゴラで展示させていただきました。バイオミメティクス展示会でも取り上げられていたようで、生物からデザインを学ぶ格好の材料ではないかと思います。

 

関連記事

 

ishot-19.png液体ガラスのフシギ

3位は不思議な材料を科学的な観点で紹介してみました。ガラスが液体? というのも、ガラスは元素構成SiO2、「常温で固体(のような状態)」で、一般的な「融点」と理解できる粘度を持つのは1200℃前後。常温で液体になんかなりゃあしません。

しかし、「日興」及び「モクテックカメムラ」「液体『のように』扱えるガラス」の登場により大きくイメージが変わります。曰く、木に塗れる。曰く、コンクリに塗れる。しかも常温。塗るだけ。それでホーローと同じように、どんな表面にもガラスコーティングが出来るという非常に面白いものです。特に「日興」社の成果はテレビで放映されたことから一気に注目されました。

 

ishot-20.png生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心

4位は皆さん経験があるのではないでしょうか?再現性に関する論文です。生化学実験に関する意外な盲点がなんとScienceに掲載。しっかりしたデータを出すラボほど、経験的・口伝的に注意を払う文化が醸成されているようにも思います。常日頃から気をつけておきたいですね。

 

ishot-21.pngSTAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー前編

5位は一般的にもよく知られた話を異なった観点からの書いた記事。今年の科学界での負のホットトピックはやはりこれ。寸評は様々なサイトでなされているのでそちらに譲るとして、ともすると誤解されている科学とは何か、科学的とはどういうことか、科学における作法とはどういったものかなどについておさらいし、なぜSTAP細胞問題がまずかったのか、考えてみました。

 

関連記事

 

ishot-22.png信じられない!驚愕の天然物たち

6位はちょっとコアな化合物の構造について。天然物化学に携わる研究者なら、研究のシーズを探すためにもユニークな化合物が発見されないかなあと日々気にしていることと思います。でもたまにちょっと信じがたいような化合物の発見に関する論文に出くわす事があります。この記事ではいろんな意味で信じられない化合物を紹介しました。

 

関連記事

 

ishot-23.png博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件

7位は5位と関連した記事。執筆者は化学の楽しさを広めるための場でこのようなことを書くのは悩んだものの、自身の学位取得の際の体験を交えながら、今回の「事件」についてつぶやいてみました。

 

ishot-24【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発

8位はこれもノーベル賞関連。いつもどおり日本人の受賞でなく、さらに予想から完全に外れていたので、メディアは一瞬で手を引いた報道でした。ケムステでは予想範囲内の一部であったので、最も早く速報を出すことができました。これまでと比較して、非常に新しい技術が受賞に至った今年のノーベル化学賞でした。

 

関連記事

 

ishot-25.pngそこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口

9位は科学者に有るまじき不正行為について。 論文をめぐる不正というのはあとを断ちません。ちょっとした文章の剽窃から、大々的なデータの捏造まで不正の手段は様々ですが、正直そこまでやるかという新たな不正が顕在化しつつあります。その不正の方法とはどんなものでしょうか?

 

関連記事

 

ishot-26.png【追悼企画】不斉酸化反応のフロンティアー香月 勗

10位は有機化学のレジェンドの急逝に関しての追悼企画です。本年も多くの化学者が逝去されました。心よりお悔やみ申しあげます。

 

関連記事

 

2015年もよろしくお願いします!

いかがであったでしょうか。新しくなったケムステ。スタッフ一同、来年も益々面白い記事を書いていきたいと思います。

それでは本年も大変お世話にななりました。2015年もケムステをよろしくお願いいたします!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 分子模型を比べてみた
  2. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
  3. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
  4. 書物から学ぶ有機化学 3
  5. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組…
  6. スルホニルアミノ酸を含むペプチドフォルダマーの創製
  7. MEDCHEM NEWS 31-4号「RNA制御モダリティ」
  8. 研究室クラウド設立のススメ(導入編)

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ⑤ 最終回
  2. シュレンクフラスコ(Schlenk flask)
  3. ネイチャー論文で絶対立体配置の”誤審”
  4. リガンドによりCO2を選択的に導入する
  5. 住友化学歴史資料館
  6. 非古典的カルボカチオンを手懐ける
  7. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  8. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  9. バーチ還元 Birch Reduction
  10. 【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ・寄稿募集】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP