[スポンサーリンク]

archives

研究者へのインタビュー

[スポンサーリンク]

今年の最大の目標をとりあえず始めることができました。本サイトには研究者(化学)の生の声を聞く「研究者へのインタビュー」というコンテンツがありましたが、長らくのあいだ更新することができませんでした。多数の関係者の協力、バックグラウンドを整えてようやくケムステの新たな一大コンテンツを目指し再デビューしました。

 “新”研究者へのインタビュー! 

なにが変わったのか?それは見ていただければ一目瞭然であると思いますが、説明したいと思います。

日本人研究者への独占インタビュー!

日本人化学者へ独占インタビューを行うものです。年齢や立場、分野は関係なく著名な化学者、第一線で活躍する化学者、又はこれから活躍が期待される化学者が対象となります。基本的にメールでこちらで指定させていただいた質問に答えていただいています。テレフォンショッキング形式で、1人以上の次にインタビューに答えて欲しい化学者をお聞きしています。はじめは数人の化学者にお願いして始めたいと考えていますが、なかなかスタッフの分野外の研究者はフォローしきれないので、インタビューして欲しい化学者を随時募集しています。Twitterやメールなどなんでもよいのでお伝えいただければ幸いです。

第一回目の化学者は….
toru_fukuyama.jpg

 東京大学大学院薬学研究科の福山透先生 です。

ご相談を持ちかけさせていただいたところ、快く応えていただきました。ありがとうございます!今後も、読者様に化学者の声、分野外でも人物、研究を知っていただくために積極的にインタビューを行っていきますので、化学者の皆様ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

海外研究者へのショートインタビュー

 

海外となるとそれこそ分野が偏り、スタッフの知っている化学者しか紹介することができません。これが一番の問題でした。しかし、Natureの編集者と知り合いになる機会があり、このコンテンツに関して話しました。すると、Nature Chemistryの編集者が管理しているThe Sceptical ChymistというブログでReactionsという海外研究者に上記に記した方法と同様な形式でインタビューを行っているので、これを日本語訳を行ない転載しても良いという許可をいただきました。そのためこのインタビューはNature Chemistryとのタイアップで行われるものです。上記の日本人化学者に対するインタビューの質問もこのReactionsの質問にほぼ準拠しています。質問の内容が中立で当たり障りがないが、他のインタビューでは聞けない的確で面白い質問であると感じたためです。こちらは、スタッフの時間があるときに和訳して随時紹介していきたいと思います。既に、第一回目のLeigh教授と第二回目のGibb教授のインタビューがアップされています。Nature Chemistryの編集者の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

 

Angewandte Chemie誌のAuthor Profile更新情報

 

世界的に有名なドイツ化学会誌であるAngewande Chemieでは最近Author Profileコーナを作成し、これまでにAngew. Chem. Int. Ed.誌に10報以上論文を発表した化学者の略歴と簡単な質問を1頁で紹介しています。こちらで挙げられた人物を触りだけ紹介することとしました。基本的に中身をご覧になるには当然ですが、大学、研究機関もしくは個人でAngew. Chem. Int. Ed.誌の購読が必要となります。

 

化学者のお仕事ロングインタビュー

これまで行っていた、化学者に対するロングインタビューです。現在までに8回分行ないましたが、スタッフが多忙でありお話を聞く機会があまりなく、更新が止まっていました。とりあえずこれまでの分を更新した後、新たに募集を始めたいと思います。主に名前をなかなか出せない企業の研究者様などを中心に、簡単に化学者の仕事を紹介していきたいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。

 

研究者のインタビューリンク

分野が違えど著名な研究者のインタビューを聞くことは特に研究へのモチベーションを上げるために非常に効果的であり、尚且つその人物、研究に興味をもつことができます。他にもWeb、雑誌を含め現在までに様々なインタビューが行われています。それらを不定期でWebならばハイパーリンク、書籍、雑誌ならば雑誌名と頁をお知らせいたします。

というわけで、このような内容で研究者のインタビューを開始したいと思っております。世界の化学者データベースやこのつぶやき、その他Webコンテンツとの連携によりよりよく研究者を知り、研究へのモチベーションをあげる、まさにケムステ初のリアルとWebとの完全融合コンテンツ、これからよろしくお願いいたします。

研究者へのインタビュー! へ!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  2. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(5年目)(留学中編)…
  3. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)
  4. 究極の二量体合成を追い求めて~抗生物質BE-43472Bの全合成…
  5. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環
  6. TriBOT ~1分子が3倍活躍するベンジル化試薬~
  7. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  8. 光で形を変える結晶

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I) クロリド:Tris(triphenylphosphine)rhodium(I) Chloride
  2. 武田薬品、高血圧治療剤が米で心不全の効能追加
  3. 史 不斉エポキシ化 Shi Asymmetric Epoxidation
  4. 亜鉛挿入反応へのLi塩の効果
  5. 中外製薬が工場を集約へ 宇都宮など2カ所に
  6. 無機材料ーChemical Times 特集より
  7. 赤絵磁器を彩る絵具:その特性解明と改良
  8. Scifinderが実験項情報閲覧可能に!
  9. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant
  10. 水中マクロラクタム化を加速する水溶性キャビタンド

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP