[スポンサーリンク]

AngewProfile

Christoph A. Schalley

[スポンサーリンク]

DOI: 10.1002/anie.200901067
私の好きな教科は数学でした、殆ど忘れてしまったけれどね。
18才の時は19才になりたかった。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第96回―「発光機能を示す超分子・ナノマテリアル」Luisa D…
  2. 第137回―「リンや硫黄を含む化合物の不斉合成法を開発する」St…
  3. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony …
  4. 第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Ton…
  5. 第三回 ナノレベルのものづくり研究 – James …
  6. 第168回―「化学結晶学から化学結合を理解する」Guru Row…
  7. 第77回―「エネルギーと生物学に役立つ無機ナノ材料の創成」Cat…
  8. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pic…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 界面活性剤の市場分析と各社事業戦略について調査結果を発表
  2. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】
  3. 「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より
  4. Evonikとはどんな会社?
  5. あなたはどっち? 絶対立体配置
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑮:4Kモニターの巻
  7. 誰もが憧れる天空の化学研究室
  8. パラムジット・アローラ Paramjit S. Arora
  9. “click”の先に
  10. 第66回―「超分子集合体と外界との相互作用を研究する」Francesco Stellacci教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP