[スポンサーリンク]

Interview Links

インタビューリンクー時任・中村教授、野依理事長

[スポンサーリンク]

 

元素を使いこなす―夢化合物の合成から環境に優しい合成反応の開発まで―

8月14日の読売新聞関西版に京都大学化学研究所の時任宣博所長、中村正治教授のインタビューが掲載されていました。以下一部抜粋。

Q:有機化学で新物質ができるが、知的財産はどのように確保しているのか。

A:本当はすべて特許を取るべきだが、純粋に学問的に取り組んでいるので、特に特許は取っていない。一部で企業が「サンプルがほしい」という事例はある。

Q:産業構造の変化や産出国の事情で、例えばパラジウムを入手しなくなると、研究もできなくなるのでは。

A:パラジウムが最も使われているのは排ガス処理。仮に電気自動車ばかりになると、排ガス処理は必要なくなる。将来、パラジウムの使い道がなくなり、新たな使用方法を調べる研究が進むのではないか。

 

日本の科学技術は人類社会のためにある

理化学研究所理事長の野依良治氏のインタビューがマイコミジャーナルで7月10日紹介されていました。以下一部抜粋。

──科学(自然科学)とは、また科学が社会に果たす役割とは何でしょうか?

野依氏 自然科学の基本は自然界の真理を追究することにあります。人類の根源的な知といってもよく、永遠の文化的価値をもつものです。ポール・ゴーギャンの絵に「われわれは何処から来たのか、われわれは何者か、われわれは何処へ行くのか」と題するものがあります。科学はこの問いに対して真正面から答えようとするものです。さらに科学知の活用によって生まれる技術は、文明社会の礎です。優れた科学技術こそが、我が国にとって国際競争力の源であり、また国際協調の柱となると考えています。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第66回―「超分子集合体と外界との相互作用を研究する」Franc…
  2. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授…
  3. 第24回 化学の楽しさを伝える教育者 – Darre…
  4. 第124回―「生物・医療応用を見据えたマイクロ流体システムの開発…
  5. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason …
  6. 第166回―「2次元量子材料の開発」Loh Kian Ping教…
  7. 第32回「生きている動物内で生理活性分子を合成して治療する」田中…
  8. 第16回 教科書が変わる心躍る研究を目指すー野崎京子教授

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ナノ粒子の安全性、リスク評価と国際標準化の最新動向【終了】
  2. 定型抗精神病薬 「ピモジド」の化学修飾により新規難治性疼痛治療薬として極めて有望な化合物の創製に成功
  3. メカノクロミズムの空間分解能の定量的測定に成功
  4. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC reaction
  5. 向山アルドール反応40周年記念シンポジウムに参加してきました
  6. Carl Boschの人生 その2
  7. 神経細胞の伸長方向を光で操る
  8. NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和な付加環化反応
  9. MSH試薬 MSH reagent
  10. 2016年JACS Most Read Articles Top10を眺める

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年8月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP