[スポンサーリンク]

ケムステニュース

LG化学より発表されたプラスチックに関する研究成果

[スポンサーリンク]

  • LG Chem develops advanced plastic materials that prevent battery’s thermal runaway.  (引用:4月25日LG化学プレスリリース)
  • LG Chem-KIST manufacture raw materials for plastic with carbon dioxide in the air. (引用:5月9日LG化学プレスリリース)
  • LG Chem – KIST Opens Joint Research Lab for Commercializing Carbon Neutrality Technologies. (引用:4月26日LG化学プレスリリース)

韓国の大手化学メーカー、LG化学よりプラスチックに関する研究成果がプレスリリースにて発表されましたので紹介させていただきます。

まず1件目は、バッテリーの熱暴走を防ぐ難燃性プラスチックを開発したというニュースです。電気自動車が普及していく中、事故や自動車の異常などでバッテリーが熱暴走し、火災が発生する事態も想定されます。そのため、乗員の退避時間を確保するためにバッテリーが高温になっても火炎伝搬をなるべく長い時間防ぐことができるバッテリーの保護素材が求められています。

そこでLG化学では、世界で最も長い火炎防止時間を持つプラスチックを開発しました。このプラスチックは、ポリフェニレンオキシド(PPO)やポリアミド(PA)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などが配合されており、LG化学の試験では、1000℃の熱に400秒以上火炎伝搬を防ぐことが示され、一般的な防炎プラスチックよりも45倍長い時間耐えられることが分かりました。このプラスチックについてLG化学では製造準備を進めており、2023年にはフルスケールの製造を始めるそうです。

以前、ケムスケニュースでは似たような研究成果を紹介しましたが、それはポリマーと無機材料の複合材を使用していました。対象の技術に関する特許はまだ公開されていないようで、どのような素材を使ったのか気になるところです。韓国には現代自動車といった有数の自動車メーカーがあり、バッテリーに関する共同事業も行われているようです。LG化学としてはカスタマーと近い距離にいることで、粘り強く研究開発を続け、成果が出てからは迅速に製品化を行うことができた予想されます。

2件目は、空気中のに二酸化炭素からプラスチックの原料を作ることにKIST(Korea Institute of Science and Technology)と共同で成功したというニュースです。

二酸化炭素を他の化学種に変換して資源化する研究は盛んに行われていますが、LG化学とKISTでは、電気還元によって90%以上の高率で一酸化炭素などへの還元に成功しました。また開発した電気還元のリアクターについて、発生する水素と一酸化炭素の比率を電圧によってコントロールでき、様々な種類の合成ガスを製造できるとしています。

LG化学とKISTでは研究を続け、10倍のスケールでの成功に挑戦します。そして、将来的には空気中の二酸化炭素を回収してエチレンを合成できるようにする技術を開発していくようです。KISTでは、ほぼ同時に二酸化炭素をギ酸変換するフッ素をドープした酸化スズ触媒の開発に成功したことを報告しており、同様の研究が活発に研究が行われていることが推測されます。

3件目のニュースは、2件目に関連しておりLG化学とKISTではカーボンニュートラルに関する共同研究室を開設したという内容です。KISTは、日本の産総研(AIST)に近い研究機関であり、半導体やAI、環境、アドバンストマテリアル、クリーンエナジー、生物医学などに関する研究を行っています。

この共同研究では、2件目の二酸化炭素の変換に加えてバイオマスを原料に有機酸のバイオ生産の研究も行われる予定です。そして水素製造など種々の分野への共同研究の拡大や、KISTの研究学生への援助、LG化学の研究者への博士課程出向プログラムなど様々な面で強力な関係を築いていくようです。

具体的な内容に欠けるニュースの紹介になってしまいましたが、韓国の化学メーカーも日本同様に二酸化炭素変換やバッテリーといった流行りの研究に注力していることが分かりました。日本メーカーも日本だけでなく世界で競い合い技術を深化させていってほしいと思います。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 大幸薬品、「クレベリン」の航空輸送で注意喚起 搭載禁止物質や危険…
  2. 「薬草、信じて使うこと」=自分に合ったものを選ぶ
  3. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に
  4. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に
  5. 製薬各社 2010年度決算
  6. 有機化学美術館へようこそ ~分子の世界の造形とドラマ
  7. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見
  8. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 水と塩とリチウム電池 ~リチウムイオン電池のはなし2にかえて~
  2. スクリプス研究所
  3. 「ペプチドリーム」東証マザーズ上場
  4. クロスカップリングはどうやって進行しているのか?
  5. MOF 内の水分子吸着過程の解析とそれに基づく水蒸気捕集技術の向上
  6. 有機合成化学協会誌2020年1月号:ドルテグラビルナトリウム・次亜塩素酸ナトリウム5水和物・面性不斉含窒素複素環カルベン配位子・光酸発生分子・海産天然物ageladine A
  7. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  8. カラッシュ付加反応 Kharasch Addition
  9. 2010年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  10. 第84回―「トップ化学ジャーナルの編集者として」Anne Pichon博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP