[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

ひどい論文を書く技術?

[スポンサーリンク]

優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べた文はというと、そうそうお目にかかれはしないでしょう。

Analytical Chemistry最新号のEditorial(doi:10.1021/ac2000169)は、まさにそんな内容となっています。

その栄えあるタイトルは“Skillful writing of an awful research paper” (笑)


ここでは「退屈で、紛らわしく、誤解を招き、情報価値のない論文を書く技術」が、ご丁寧に7つの法則としてまとめられています。

かいつまんでみますと、

法則1. 研究目的を一番最初に説明しない

法則2. 実験結果をはじめに書かず、ミステリー小説のように小出しにしていく

法則3. 簡潔な論文を書くべく、図に説明文やラベルを全く書かない

法則4. 複雑な概念には短い略語を、単純な概念には長い略語を使う

法則5. 自らの主張を支持しつつも、その根拠がほとんどない論文だけ引用する

法則6. 科学論文は堅苦しくあるべきとして、オリジナルフレーズやユーモアを全く使わない

法則7. 完全なるオリジナルアイデアから生まれたものであるべく、結果の解釈、研究のインパクト、他研究との関係性を書かない

・・・勘のよい人はもうおわかりですね? これらはすべて「良い論文を書く秘訣」の裏返しなのです。つまりはこれを反面教師に、良い論文を書いて投稿しよう!ということを皮肉交じりに言ってるのです。

日本語構造に馴染んだ身としては、法則2などは往々にしてやりがちなことですし、生真面目な日本人からしてみれば、法則6などは意外性ある指摘でしょう。いやはや、なかなかタメになりますね。

ただ、こんなEditorialを書かねばならないほどに、読むに耐えない論文の投稿が最近多いのだろうか?・・・といろいろ勘ぐらざるを得ませんね(笑)

 

関連書籍

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!…
  2. 化学オリンピックを通して考える日本の理科教育
  3. その反応を冠する者の名は
  4. 有機合成化学協会誌2019年5月号:特集号 ラジカル種の利用最前…
  5. マタタビの有効成分のはなし【更新】
  6. リガンド指向性化学を用いたGABAA受容体の新規創薬探索法の開発…
  7. ChemDrawの使い方【作図編③:表】
  8. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ムレキシド反応 Murexide reaction
  2. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!
  3. テストには書けない? カルボキシル化反応の話
  4. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  5. エレクトライド:大量生産に道--セメント原料から次世代ディスプレーの材料
  6. 十全化学株式会社ってどんな会社?
  7. タミフルの新規合成法・その2
  8. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  9. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる
  10. ギルバート・ストーク Gilbert Stork

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP