[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法

[スポンサーリンク]

 

電子論文が容易かつ大量に入手可能となった現在、その管理は最重要懸念事項です。ケムステでも各種文献管理法(EvernoteMendeleyReadCubeなど)をご紹介してきました。

しかし、専用ソフトを使う方法には一つだけ欠点があります。

「望みの論文を見つけ出すために、わざわざソフトを起動してフォーカスを移さなくてはならない」という一手間がかかるのです。

・・・それぐらいやれよ!という声が聞こえてきそうですが、何度も積み重なるとこれはこれでめんどくさいんで・・・。

筆者はWindowsユーザなのですが、問題の根源は「ダウンロードしたはずの論文を全文検索で見つけ出せないこと」にあると考えます。PDFの中身で検索が出来ないので、わざわざファイル名や保存フォルダに工夫を凝らさなくてはならない・・・こういう作業がが面倒だからこそ、論文管理ソフトの需要が出てくるのですね。

しかし世の中同じことで困っている人は多いはずだ!と思ったのでネットで調べてみたところ、ちゃーんと設定法がありましたよ(嬉)。

というわけでWindowsユーザ向けに、論文管理の一手としての「PDFを全文検索可能にする方法」をご紹介します。

PDFのインデックスを拾う設定に変更する

MacならばSpotlightシステムがあるので、PDFの中身も常時検索対象になります。この点はMacユーザが羨ましいかぎり。しかしWindowsにはなぜかそういう機能がありません。

デフォルトのWindows検索では、なぜPDFの中身を読んでくれないのか?

PDFからインデックス(検索目印となるテキスト情報)をOS側で拾っていないことがその理由です。

ならば、インデックスを拾う設定に変えてしまえばそれで事足りるというわけですね。

これを実現するのが「PDF iFilter」と呼ばれるソフト。

詳しい導入法はこちらのページや、関連リンクのページに書いてありますので参照ください。記事のとおりに設定を行えばOK。インデックスを取得するフォルダを選び(自分が論文をためこんでいる場所の選択を忘れずに!?)、そのあと「詳細設定」でインデックスの再構築を行います。これには少々時間がかかりますので、PCに詳しい人ならインデックス構築を速くする設定をしてみるのも良いでしょう。

Win_search_pdf_2.png再構築を忘れずに

少し待ってから「Win+F」のショートカットキーで検索窓を開き、適当なキーワードを入れると・・・・

なんとタイトルはもちろん、PDFの内容からも見事論文ファイルが引っかかるようになりました!

Win_search_pdf_4.png

これで「あのときダウンロードした論文はどこにいったのだろう・・・?」と頭を悩ませる機会が減りますね。

 

スキャンしたPDFにはOCRをかけておこう

Win_search_pdf_3.png

自炊書籍や古い論文など、画像をスキャンしたままPDFになっているもの(テキスト情報が含まれないPDF)は、そのままでは検索の対象にはなりません。

こういうものには光学文字認識(OCR)処理、つまり画像認識によってテキスト情報を抽出し、PDFを文字検索可能な形に変える処理が必要になります。

しかし日本語対応しつつ無料で認識精度も良い方法となると、さほど選択肢は多くありません。

筆者が試した限りでは、自炊PDF作成ソフト「かんたんPDFダイエット」の透明テキストPDF作成機能を使う方法が、Windows環境での最も簡単な方法だと思います。ファイル数が多いと時間はかかりますし、初期設定も少し手間ですがそこは我慢しましょう。公式ページの手順通りやれば問題ありません。

 

おわりに

いかがでしたか?

こういう設定にしておけば、PCの奥底に潜り込んでしまった論文でも、全文検索で掘り起こせるようになるわけです。

また片っ端からダウンロードした論文も、適当なフォルダに放り込んでおくだけで良くなります。いちいちファイル名を秩序だてて変更することは勿論、Evernoteに放り込む一手間すらもオサラバ!(・・・というか全文検索ぐらいは最初からOS側で実装しておいて欲しいと思うのは自分だけ?)

ともあれ、PDFの検索にお困りのWindowsユーザは是非お試しあれ!

 

関連商品

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用…
  2. 市民公開講座 ~驚きのかがく~
  3. 治療応用を目指した生体適合型金属触媒:① 細胞内基質を標的とする…
  4. ハワイの海洋天然物(+)-Waixenicin Aの不斉全合成
  5. 第18回ケムステVシンポ『”やわらか電子材料R…
  6. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン P…
  7. キラルシリカを“微小らせん石英セル”として利用した円偏光発光制御…
  8. メソポーラスシリカ(2)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
  2. 液相における粒子間水素移動によって加速されるアルカンとベンゼンの脱水素カップリング反応
  3. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~
  4. BASFとはどんな会社?-1
  5. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  6. 分子の対称性が高いってどういうこと ?【化学者だって数学するっつーの!: 対称操作】
  7. スマイルス転位 Smiles Rearrangement
  8. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す
  9. アルキンから環状ポリマーをつくる
  10. 高分子の合成(上)(下)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP