[スポンサーリンク]

archives

チアゾリジンチオン

[スポンサーリンク]

mfcd038447971.gif

【Aldrich 】
チアゾリジンチオン:(S)-4-Isopropylthiazolidine-2-thione
分子量;161.29
 CAS: 76186-04-4
製品コード: 39933
値段: 500 mg 22,200 円 (2008.10.22 現在)
用途: 不斉補助基
説明: チタニウムエノラートによるアセテートアルドール反応は高ジアステレオ選択性を示します。1当量の sparteineを添加すると、アルドール生成物としてsyn体が、2当量の塩基を用いるとanti体が優先的に得られる。
文献:Hodge, M. B.; Olivo, H. F. Tetrahedron 2004, 69, 9397.
その他の化学不斉補助基:新しい不斉補助剤

関連記事

  1. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発に…
  2. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  3. ネオジム磁石の調達、製造技術とビジネス戦略【終了】
  4. 高分子材料における高次構造制御と機能発現【終了】
  5. マイクロ波化学の事業化プラットフォーム 〜実証設備やサービス事例…
  6. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化…
  7. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  8. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  2. いざ、低温反応!さて、バスはどうする?〜水/メタノール混合系で、どんな温度も自由自在〜
  3. Small Molecule Medicinal Chemistry -Strategies and Technologies-
  4. 材料研究分野で挑戦、“ゆりかごから墓場まで”データフル活用の効果
  5. 米デュポンの第2四半期は減益、市場予想を下回る
  6. サーバーを移転しました
  7. カール−ヘインツ・アルトマン Karl Heinz Altmann
  8. 5配位ケイ素間の結合
  9. アミドをエステルに変化させる触媒
  10. 特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素層と酸素層の協奏効果―

第580回のスポットライトリサーチは京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 陰山研究室の難波…

2023年度第1回日本化学連合シンポジウム「ヒューメインな化学 ~感覚の世界に化学はどう挑むか~」

人間の幸福感は、五感に依るところが大きい。化学は文明的で健康的な社会を支える物質を継続的に産み出して…

超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル

第579回のスポットライトリサーチは東京工業大学 化学生命科学研究所 吉沢・澤田研究室の青山 慎治(…

目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化

可視光レドックス触媒を用いた、インドール誘導体のジアステレオ選択的な脱芳香族的C3位プレニル化および…

マテリアルズ・インフォマティクスに欠かせないデータ整理の進め方とは?

開催日:2023/11/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP