[スポンサーリンク]

ケムステしごと

【日産化学】新卒採用情報(2024卒)

[スポンサーリンク]

―研究で未来を創る。

こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。

私たちは、ライフサイエンス・情報通信・環境エネルギーといった最先端分野の研究力で

未来創造に挑戦している会社です。

本気で化学に携わりたい人へ

「化学が楽しくてたまらない」、「研究が好きで楽しんでいる」という人と共に、新たな価値を生み出していきたいと考えております。

研究開発こそ新たな価値を生み出す原動力だという明確な企業姿勢のもと、業界でもトップ水準の研究開発投資により、本気で研究に打ち込める環境を整えています。

人の面でも、研究好きな研究員同士がキャリアや立場にとらわれず、それぞれが“いち対等”な研究者として共に議論できる環境の中で、若いうちからどんどん新たな価値の創造に挑戦しています。

主要化学メーカーの中で長年トップを走り続ける研究開発費投資 ※日経225構成銘柄(化学・繊維)のうち当社を除く20社の平均です。

 

配属予約型の採用/キャリアマッチングイベント開催(12月6日~8日)

研究員一人ひとりが、「これがやりたい」という強い気持ちで思いきり活躍していただきたいと考え、研究領域別での配属予約型の採用活動を行っています。

そのため日産化学では、入社後から数年間携わりたい研究領域をご応募の段階で定めて頂き、実際にその領域でご入社、キャリアをスタートします。

各研究領域の情報をお伝えするために、全11部門が参加するキャリアマッチングイベントを、12月6日~8日の3日間、Zoomウェビナーにて開催。

本イベントでは、日産化学の全研究領域を公開し、研究職社員が仕事内容や働き方をお伝えします。また、各部門の研究職社員が自ら撮影した研究所内や職場の動画も公開します。

各部門ごとに質疑応答の時間もたっぷりと設けていますので、ライブ配信をご視聴の上、ご自身が進みたい道のヒントを見つけてください。

また、上記3日間をより有意義なものにしていただくために、採用担当者による事前説明会を11月29日(火)に開催します。本イベントに対する日産化学としての意図やプログラムの概要、採用選考プロセス・募集スケジュール等についてご説明をいたしますので、ぜひご参加ください。

■キャリアマッチングLIVE 事前説明会: 2022年11月29日(火)

■キャリアマッチングLIVE 研究部門説明会: 2022年12月6日(火)・7日(水)・8日(木)

参加部門(全11領域)

●化学系

機能性材料/機能性材料(無機系)/物質解析/計算科学

医薬(化学)/農薬(化学)/農薬(製剤)/合成プロセス

●生物系

医薬・医療材料(生物)/農薬(生物)/安全性評価

【視聴方法】エントリーいただいた方に発行されるマイページより、キャリアマッチングLIVEのご予約を受付しております。ご予約いただいた方に、当日の視聴用URLを開催日までにお送りいたします。マイページ発行については、下記「応募方法」よりご確認ください。

採用情報

募集職種 研究開発職
※生産技術職、事務系総合職についての詳細は採用HPでご確認ください。
募集領域
  • ●化学系

    機能性材料/機能性材料(無機系)/物質解析/計算科学

    医薬(化学)/農薬(化学)/農薬(製剤)/合成プロセス

     

    ●生物系

    医療材料(生物)/医薬(生物)/農薬(生物)/安全性評価

応募資格 2024年3月大学院修了見込者(6年制大学卒業見込者含む)
応募フロー 自己紹介書提出、技術面接実施予定。

※締切等、本選考に関する情報は、マイページより別途詳細をご案内します。

キャリアマッチングLIVE開催

研究開発職としてのキャリアを考えて頂くうえで、ぜひご視聴ください。下記よりマイページを発行いただいた方限定でご予約いただけます。

(※選考には関係ありません。)

応募方法 こちらからマイページを発行の上、マイページ内でご応募下さい。
連絡先 日産化学株式会社 人事部 採用チーム
E-mail: saiyou@nissanchem.co.jp

日産化学の基本情報

会社名 日産化学株式会社
本社所在地 東京都中央区日本橋二丁目5‐1
事業所
  • 【本社】東京
  • 【研究所】千葉、埼玉、富山
  • 【工場】千葉、埼玉、富山、愛知、山口
  • 【海外拠点】アメリカ、フランス、中国、韓国、台湾、ブラジル、インド
事業内容
  • 【ライフサイエンス】医薬、農薬、生体材料、動物用医薬品
  • 【情報通信】半導体材料、ディスプレイ材料、無機コロイド材料、光機能性材料
  • 【環境エネルギー】電池材料、環境発電材料、熱制御材料
  • 【基盤】化学品、ファインケミカル製品

の、開発、製造、販売。

創業 1887年(明治20年)
 資本金 189億円
 売上高 2080億円(2021年度連結)
 従業員数 2737名(2022年3月時点連結)
 ホームページ https://www.nissanchem.co.jp/saiyo/

関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. NMRの基礎知識【原理編】
  2. バイエルスドルフという会社 ~NIVEA、8×4の生みの親~
  3. ゲルマニウムビニリデン
  4. CRISPRの謎
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  6. 第45回BMSコンファレンス参加者募集
  7. ケムステVシンポまとめ
  8. YMC「水素吸蔵合金キャニスター」:水素を安全・効率的に所有!

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 甘草は虫歯を予防する?!
  2. 【追悼企画】生命現象の鍵を追い求めてー坂神洋次教授
  3. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  4. 論説フォーラム「研究の潮目が変わったSDGsは化学が主役にーさあ、始めよう!」
  5. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  6. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
  7. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  8. ロバート・ランガー Robert S. Langer
  9. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  10. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP