[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III

[スポンサーリンク]

 

カルロス・バーバス(Carlos F. Barbas III, 1964年11月5日ー2014年6月25日)は米国の有機化学者、生物有機化学者であり、米国スクリプス研究所教授。生物と化学の境界領域の研究で著名である一方、ベンジャミン・リストデビット・マクミランらとともに近年の有機触媒の興隆を支えた一人である。甲状腺がんにより惜しまれながら若くして亡くなった。

経歴

1985 エッカード大学(Eckerd College, Florida)卒業
1989 テキサス大学オースチン校博士取得(Chi-Huey Wong教授)
1989 スクリプス研究所博士研究員(Richard Lerner教授、Steven Benkovic教授)
1991 スクリプス研究所分子生物科助教授
1995 スクリプス研究所分子生物科准教授
2000 スクリプス研究所教授

 

受賞歴

1992 Scholar of The American Foundation for AIDS Research
1993 Investigator Award, CancerResearch Institute
2000 Co-recipient of?the Presidential Green Chemistry Challenge Award
2003, ISI Highly Cited Researcher
2009 Tetrahedron Young Investigator Award–Bioorganic& Medicinal Chemistry
2009 Arthur C. Cope Scholar Award

 

研究業績

記事(【追悼企画】化学と生物で活躍できる化学者ーCarlos Barbas教授)参照

 

コメント&その他

  1. 340報の論文を執筆し、58の特許を取得した。
  2. 4人の子供 Derek, Sabrina, Sixten, Viggoがいる。
  3. 論文[4]の引用数は2015年現在で1919 (Google Scholarより)。

 

関連動画

 

関連文献

  1. Barbas III, C. F; Wang, Y. F.; Wong, C.-H. J. Am. Chem. Soc.1990112, 2013. DOI:?10.1021/ja00161a064
  2. Barbas III, C.F.; Heine, A.; Zhong, G.; Hoffmann, T.; Gramatikova, S.; Bjornestedt, R.; List, B.; Anderson, J.; Stura, E.A.; Wilson, E.A.; Lerner, R.A. Science1997278, 2085 DOI: 10.1126/science.278.5346.2085
  3.  (a) Segal, D. J.; Dreier, B.; Beerli, R. R.; Barbas, III C. F. PNAS, 199996,?2758 DOI:10.1073/pnas.96.6.2758 (b)Eberhardy, S. R., Goncalves, J., Coelho, S., Segal, D.J., Berkhout, B., Barbas, III.C. F., J. Virol. 2006,?80, 2873. DOI:10.1128/JVI.80.6.2873-2883.2006
  4.  List, B.; Lerner, R. A.; Barbas, III, C. F. J. Am. Chem. Soc. 2000122, 2395. DOI: 10.1021/ja994280y
  5. Sakthivel, K.; Notz, W.; Bui, T.; Barbas, III. C. F. J. Am. Chem. Soc. 2001123, 5260. DOI: 10.1021/ja010037z
  6. Tan, B.; Candeias, N. R.;Barbas, C. F. III, Nat. Chem. 20113, 473. DOI:10.1038/nchem.1039
  7. Ban, H.; Gavrilyuk, J.; Barbas, III, C. F. J. Am. Chem. Soc.2010,132, 1523. DOI:10.1021/ja909062q
  8. Toda, N.; Asano, S.; Barbas, III, C. F. Angew. Chem. Int. Ed. 201352, 12592. DOI:?10.1002/anie.201306241

 

関連書籍

 

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. イリヤ・プリゴジン Ilya Prigogine
  2. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  3. ヴィンス・ロテロ Vincent M. Rotello
  4. アレクサンダー・リッチ Alexander Rich
  5. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  6. 八島栄次 Eiji Yashima
  7. ケンダール・ハウク Kendall N. Houk
  8. 千田憲孝 Noritaka Chida

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. スイスの博士課程ってどうなの?3〜面接と入学手続き〜
  2. 再転職の成功へ: 30代女性研究者が転職ミスマッチを克服した秘訣
  3. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XVI ~博士,再現性を高める②~
  5. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  6. 高分子討論会:ソーラーセイルIKAROS
  7. 分析化学科
  8. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay
  9. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである
  10. ケムステスタッフ徹底紹介!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP