[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エチオ・リザード Ezio Rizzardo

[スポンサーリンク]

エチオ・リザード(Ezio Rizzardo、1943年12月26日(イタリア)-)は、オーストラリアの高分子化学者である。オーストラリア連邦化学産業研究機構(CSIRO) 研究員(写真:CSIRO)。

経歴

1966 ニューサウスウェールズ大学 首席卒業
1969 シドニー大学 博士号取得
1976 CSIRO 研究員(Davido Solomon研)

 

受賞歴

2014 トムソンロイター引用栄誉賞
2011 Prime Minister’s Prize for Science, with David Solomon
2009 CSIRO Medal for Lifetime Achievement
2004 CRC for Polymers Chairman’s Award for Excellence in Commercialisation
2004 Named in the Bulletin magazine’s Australia’s Smart 100
2003 Victor Chang Medal and Barbara Ell Lecture
2003 RACI HG Smith Memorial Medal
2003 CSIRO Molecular Science Award for Innovation
2003 CSIRO Medal for Research Achievement (team leader) for innovation in polymer science
2003 CRC for Polymers Chairman’s Award for Excellence in Commercialisation
2003 Named in the Bulletin magazine’s Australia’s Smart 100
2001 CSIRO Most Prolific Inventor Award
2001 Centenary Medal – for Service to Australian Society and Polymer Science
1996 RACI Applied Research Medal for innovation through applied research
1992 CSIRO Chairman’s Medal for outstanding contributions to polymer science and technology
1992 RACI Australian Polymer Medal for outstanding achievements in polymer science
1991 Royal Australian Chemical Institute (RACI) Polymer Division Citation for leadership and world ranking research
1990 CSIRO Medal for Research Achievement (team leader) for innovative methods of preparing polymeric materials

 

研究業績

可逆的付加-開裂連鎖移動(RAFT)重合の開発

Moad, Thangとともに制御リビングラジカル重合の一種であるRAFT重合法を開発[1]。

水溶媒でも実施可能であり、系にハロゲン・毒性重金属などが含まれることが無い。材料の官能基化も幅広く可能。

この特性ゆえに、とりわけ生体適合材料への応用目的で広く検討されている。

RAFT_5.png

コメント&その他

2000-2010年の化学分野論文総引用数は世界第18位 (トムソン・ロイター社調べ)

 

関連動画

関連文献

[1] (a) Chiefari, J.; Chong, Y. K.; Ercole, F.; Krstina, J.; Jeffery, K.; Le, T. P. T.; Mayadunne, R. T. A.; Meijs, G. F.; Moad, C. L.; Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Macromolecules 199831, 5559. DOI: 10.1021/ma9804951 (b) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Aust. J. Chem. 200558, 379. doi:10.1071/CH05072 (c) Moad, G.; Rizzardo, E.; Thang, S. H. Polymer 200849, 1079. doi:10.1016/j.polymer.2007.11.020

 

関連書籍

[amazonjs asin=”0080442862″ locale=”JP” title=”The Chemistry of Radical Polymerization, Second Edition”]

 

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. クリスチャン・ハートウィッグ Christian Hertwec…
  2. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  3. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauv…
  4. リチャード・ヘンダーソン Richard Henderson 
  5. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  6. 佐藤 伸一 Shinichi Sato
  7. ランディ・シェックマン Randy Schekman
  8. キース・ファニュー Keith Fagnou

注目情報

ピックアップ記事

  1. フラーレン /Fullerene
  2. クリスチャン・ハートウィッグ Christian Hertweck
  3. ノーベル受賞者、東北大が米から招請
  4. シリンドロシクロファン生合成経路の解明
  5. イオンのビリヤードで新しい物質を開発する
  6. 眼精疲労、糖尿病の合併症に効くブルーベリー
  7. マイクロ波を用いた革新的製造プロセスと電材領域への事業展開 (ナノ粒子合成、フィルム表面処理/乾燥/接着/剥離、ポリマー乾燥/焼成など)
  8. アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ
  9. アデノシン /adenosine
  10. 夏の必需品ー虫除けスプレーあれこれ

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP