[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ライオン、男性の体臭の原因物質「アンドロステノン」の解明とその抑制成分の開発に成功

[スポンサーリンク]

ライオン株式会社(社長・藤重 貞慶)ビューティケア研究所と生物科学センターは、『制汗デオドラント剤』の開発にあたり多面的な研究を進めております。この度は、女性にとって”不快”に感じる「男性の体臭」の原因物質が「アンドロステノン」であることを明らかにし、この体臭が増強されるメカニズムを解明するとともに、「男性の体臭」を抑制する成分の開発に成功いたしました。(引用: 日経プレスリリース)

 

アンドロステロンとは右のようなステロイド系の化合物です。こんなのが不快なにおいの原因なんですね。

いろんな化合物を扱っていますが、意外と生活臭のするくさいものって多いんですよね。たとえばバレルアルデヒドはかなりくさい足のにおい、こないだ作った有機鈴試薬は洗濯物が生乾きのにおいがしました。明らかに、生活からほど遠い匂いだといいのですが、生活している中でくさいと感じるにおいの化合物を扱うと結構病むものです・・(苦笑)。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4413040937″ locale=”JP” title=”「におい」と「香り」の正体 (プレイブックスインテリジェンス)”][amazonjs asin=”4769370725″ locale=”JP” title=”においを操る遺伝子”]

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ポリエチレンとポリプロピレン、7カ月ぶり値上げ浸透
  2. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班
  3. 進化するCAS SciFinderⁿ
  4. 位相情報を含んだ波動関数の可視化に成功
  5. 海洋生物の接着メカニズムにヒントを得て超強力な水中接着剤を開発
  6. 赤キャベツから新しい青色天然着色料を発見 -青色1号に代わる美し…
  7. 自動車のスリ傷を高熱で自己修復する塗料
  8. 香りで女性のイライラ解消 長崎大が発見、製品化も

注目情報

ピックアップ記事

  1. 研究室でDIY!~エバポ用真空制御装置をつくろう~ ②
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録XXI ~博士,反応を処理する~
  3. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発
  4. ウィリアム L ジョーゲンセン William L. Jorgensen
  5. 歯のバイオフィルム除去と病原体検出を狙ったマイクロロボットの開発
  6. ニュースタッフ参加
  7. Ugi反応を利用できるアルデヒドアルデヒド・イソニトリル・カルボン酸・アミン
  8. 芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~
  9. 蒸発面の傾きで固体膜のできかたが変わる-分散液乾燥による固体膜成長プロセスの新たな法則を発見-
  10. 化学探偵Mr.キュリー6

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2004年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP