[スポンサーリンク]

archives

ニュースタッフ参加

[スポンサーリンク]

newstaff.png
当サイトChem-Stationに新たに2人のスタッフが参加致しました。今回は皆様化学を専攻する学生さんです。面白い話題を提供してくれると思います。


NEWスタッフ

  • shiba
学生。化学以外にも歴史とか好きです。至福の時は、良い実験結果が得られた時と美味しいものを食べてるとき。
  • arrow
大学で有機金属触媒について研究している学生です。好きなものはバスケとお酒、よくしゃべりよく聞きよく笑うこと。日々の研究生活で見、聞き、感じ、考えたことを発信していきます。
随時スタッフを募集しております。ぜひケムステスタッフになって面白い記事を一緒に書きませんか?

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. TFEDMA
  2. マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの前処理-データ整…
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解
  4. マテリアルズ・インフォマティクスにおける予測モデルの解釈性を上げ…
  5. AIと融合するバイオテクノロジー|越境と共創がもたらす革新的シン…
  6. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケ…
  7. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3…
  8. 1-トリフルオロメチル-3,3-ジメチル-1,2-ベンゾヨードキ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 宮浦憲夫 Norio Miyaura
  2. 新型卓上NMR Spinsolve 90 が販売開始
  3. プレプリントサーバー:ジャーナルごとの対応差にご注意を【更新版】
  4. ストリゴラクトン類縁体の構造活性相関研究 ―海外企業ポスドク―
  5. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–
  6. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  7. 化学研究ライフハック:縦置きマルチディスプレイに挑戦!
  8. リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応
  9. イリジウム錯体:Iridium-complex
  10. 第171回―「超分子・機能性ナノ粒子で実現するセラノスティクス」Ken Cham-Fai Leung准教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP