[スポンサーリンク]

ケムステニュース

薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路

[スポンサーリンク]

ハルナール高齢化で増大する医療費抑制のため、2006年4月の診療報酬改定で医薬品の公定価格「薬価」が大幅に引き下げられる。薬価改定で、製薬各社は国内医療用薬の収益悪化が避けられず、今後の成長が見込めるアジア市場の開拓や、健康食品など非医薬品を強化する動きが広がっている。(引用:読売新聞)

2年に一度薬価改定。どうやら7%弱引き下げられ、業界全体で5000億円くらいのマイナスだそうです。さらに特許切れによりジェネリック(同じ成分の他社の薬)を出された薬はさらに6%以上のマイナスだそうで、昨年特許切れを迎えた、武田の「タケプロン」や、アステラス製薬の「ハルナール」なども値下げになりそうです。また、その前に引き下げられた第一三共の「メバロチン」も再び下げられるのこと。

どうやら中国などの海外進出や、業務の多角化で減収を防ぐということなんですが、こんなんでアメリカを始め海外の大手製薬企業に勝てるんでしょうか。心配です。

関連書籍

医療保険・診療報酬制度
図解 介護保険のすべて〈第2版〉

?

?


Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 東レから発表された電池と抗ウイルスに関する研究成果
  2. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  3. NIMS WEEK2021-材料研究の最新成果発表週間- 事前登…
  4. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100…
  5. Merck 新しい不眠症治療薬承認申請へ
  6. イチゴ生育に燃料電池
  7. オルト−トルイジンと発がんの関係
  8. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集

注目情報

ピックアップ記事

  1. ゴールドバーグ アミノ化反応 Goldberg Amination
  2. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis
  3. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量子ドットLED~
  4. SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ
  5. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授
  6. トリメチルロック trimethyl lock
  7. 水溶性アクリルアミドモノマー
  8. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis教授
  9. 陽電子放射断層撮影 Positron Emmision Tomography
  10. 理系女性の人生設計ガイド 自分を生かす仕事と生き方

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP