[スポンサーリンク]

ケムステニュース

元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売

[スポンサーリンク]

◇周期表「欲しい」
文部科学省が無料配布用に作った元素の周期表が人気を呼び、新たに10万枚増刷して実費販売することになった。初版10万枚は底をつき、すでに1万件以上の購入希望が寄せられている。学力低下不安の反動か、理科人気復活か。予想外の人気に関係者も驚いている。
「一家に1枚周期表」と名付けられた周期表は、化学者の玉尾皓平・理化学研究所フロンティア研究システム長が、京都大教授だった数年前から構想を温めてきた。「自然も機械も、あらゆる物質は元素記号で書けるという事実を、家庭で話題にしてほしい」と文部科学省に働きかけ、同省が約100万円の予算で事業化した。(引用:毎日新聞)

 

このケムステニュースでも4月10日に紹介いたしました。

一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省

非常に人気だそうですね。玉尾先生(元京大教授)も喜んでいらっしゃることでしょう。確かに良くできています。実際の周期表を得るにはもうちょっと待たなければなりませんが、ネット上でもPDFファイルですが配布しています。

科学技術週間 周期表ダウンロード

関連書籍

[amazonjs asin=”431551876X” locale=”JP” title=”完全図解周期表―ありとあらゆる「物質」の基礎がわかる (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)”][amazonjs asin=”4072746606″ locale=”JP” title=”元素図鑑  宇宙は92この元素でできている―周期表ポスターつき!”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透
  2. 化学工場で膀胱がん、20人に…労災認定議論へ
  3. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可
  4. マイクロ波化学が挑むプラスチックのリサイクル
  5. 三洋化成の新分野への挑戦
  6. 植物性油の再加熱によって毒物が発生
  7. ビタミンDで肺ガンの生存率が上がる?
  8. ふるい”で気体分離…京大チーム

注目情報

ピックアップ記事

  1. 近赤外吸収色素が持つ特殊な電子構造を発見―長波長の近赤外光を吸収可能な色素開発へ―
  2. 第104回―「生体分子を用いる有機エレクトロニクス」David Cahen教授
  3. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました
  4. 福住 俊一 Shunichi Fukuzumi
  5. 昆虫細胞はなぜ室温で接着するのだろう?
  6. ウクライナ危機で貴ガスの価格が高騰、半導体業界も緊張高まる
  7. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  8. 秋の褒章2014ー化学分野からは準結晶研究の蔡安邦教授に
  9. 化学者たちのエッセイ集【Part1】
  10. まんがサイエンス

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP