[スポンサーリンク]

ケムステニュース

サリドマイドを監視

[スポンサーリンク]

?血液のがんの一種、多発性骨髄腫(しゅ)などの治療薬として海外から大量に個人輸入されている催眠鎮静剤「サリドマイド」について、厚生労働省は個人輸入をする医師に、インターネットを使って薬の使用・管理状況、治療経過などを登録してもらい、安全に使われているか監視するシステム(SMUD)の運用を来月中旬にも始める。

サリドマイドを個人輸入するために必要な「薬監証明」という許可を厚生労働省から受けるために、SMUDへの登録が必要になる。薬の使用状況を一元的に把握でき、薬害の防止に役立ちそうだ(引用:読売新聞)。

 

このサイトでも何度か取り上げましたが、現在サリドマイドは、薬害の象徴からがんの治療薬へと変貌をとげています。だからといって、子供に対する催奇性がなくなるわけでもなく、妊娠やこれから子供を生む方は絶対に飲んではいけない薬です。そのため、SMUD(Safety Management System for Unapproved Drugs)というサリドマイド使用登録システムを設けて、現時点で未承認であるサリドマイド使用の状況を使用医師に登録してもらい、使用を把握する試みがなされているようです。

 

今度はこのまま小さな希望をもたらすお薬になってくれるとよいですが。

 

関連ニュース

サリドマイド、がん治療薬に(2005.1.24)

サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表(2005.7.22)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 独バイエル、2004年は3部門全てで増収となった可能性=CEO
  2. 第32回生体分子科学討論会 
  3. 自動車用燃料、「脱石油」競う 商社、天然ガス・バイオマス活用
  4. カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証
  5. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  6. エコエネルギー 家庭で競争
  7. 有望ヘリウム田を発見!? ヘリウム不足解消への希望
  8. 武田薬品、14期連続で営業最高益に

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞まとめ
  2. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  3. 科学はわくわくさせてくれるものーロレアル-ユネスコ賞2015 PartII
  4. エルマンイミン Ellman’s Imine
  5. フルオラス向山試薬 (Fluorous Mukaiyama reagent)
  6. ヴィドマン・ストーマー シンノリン合成 Widman-Stoermer Cinnoline Synthesis
  7. 骨粗鬆症、骨破壊止める化合物発見 理研など新薬研究へ
  8. C–C, C–F, C–Nを切ってC–N, C–Fを繋げるβ-フルオロアミン合成
  9. 超大画面ディスプレイ(シプラ)実現へ
  10. アンディ・マイヤース Andrew G. Myers

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP