[スポンサーリンク]

一般的な話題

【緊急】化学分野における博士進学の意識調査

[スポンサーリンク]

 

博士課程進学率の低下などが多く報道されていますが、全分野の話題であり、化学系に特化した調査ではありません。

したがって、化学系に特化した博士進学の意識調査をしたいということで、日本学術会議化学委員会から周知をお願いしたいと正式に依頼を受けました。

化学委員会の構成、アカデミアからは

茶谷直人先生、川合眞紀先生、中村栄一先生、菅裕明先生、伊藤耕三先生

です。

アンケートの対象は以下にも記載がありますが、

化学領域あるいは化学に係る分野の大学生、大学院生、高専生、アカデミアや企業等に所属する社会人

です。ケムステ読者の大半が当てはまるのではないかと思います。この意見をもとに様々な化学分野における政策や教育改革がはじまるといっても過言ではないと思います。

ぜひとも化学分野の意見を集約するためにアンケートへの回答をお願いいたします。

アンケートはこちら https://forms.gle/V8inQ2TjaQjrT3K67

以下、日本学術会議化学委員会からのメッセージになります。

概要

日本学術会議化学委員会では、昨今特に問題となっている日本の科学技術力低下の要因の一つが科学技術を支える博士の人数の伸び悩みや博士課程進学率の低下と考え、その対応策を検討しています。その活動の一環としてWebアンケートを実施しますので、ご協力をお願い申し上げます。

目的

国や大学は博士号取得や博士進学に関する様々な調査を行なっていますが,化学分野の実態は十分に解明されていません。世の中の状況が大きく変わってきていることもあり、学生およびアカデミアや企業で研究に携わる、あるいは携わった経験のある社会人が、博士課程進学について、どのようなイメージを抱き、どのような考えを持っているか、最新の情報を知ることが対応策の基本になると考え、そのための意識調査を目的としています。

対象

化学領域あるいは化学に係る分野の大学生、大学院生、高専生、アカデミアや企業等に所属する社会人

回答締切

2022年9月20日(火)

結果の公開

頂いたご回答は日本学術会議化学委員会および関連委員会(化学企画分科会、科学技術立国を支える化学系博士人材の育成支援小委員会)のみが閲覧し,政策立案や教育改革のため活用します。そのため学術的な分析等を行った上で、個人が特定されない形で報告書やオープンアクセス論文などの形で公開・議論します。

アンケート問い合わせ先

科学技術立国を支える化学系博士人材の育成支援小委員会

東北大学大学院 理学研究科 西村君平(アンケート調査担当)

kunpei.nishimura.a6@tohoku.ac

アンケートはこちら https://forms.gle/V8inQ2TjaQjrT3K67

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた
  2. ハイブリット触媒による不斉C–H官能基化
  3. タンパク質を華麗に模倣!新規単分子クロリドチャネル
  4. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  5. 化学反応を自動サンプリング! EasySampler 1210
  6. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Regist…
  7. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①
  8. 多才な補酵素:PLP

注目情報

ピックアップ記事

  1. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化反応によるフルオロアルカンの合成
  2. 名城大教授ら会社設立 新素材販売
  3. 鉄触媒を使い分けて二重結合の位置を自由に動かそう
  4. 「高分子材料を進化させる表面・界面制御の基礎」
  5. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される
  6. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  7. 不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応
  8. 花粉症対策の基礎知識
  9. 元素名を名字にお持ちの方〜
  10. 2009年10月人気化学書籍ランキング

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP