[スポンサーリンク]

archives

連続フロー水素化反応に適したポリシラン担持パラジウム触媒

[スポンサーリンク]

P1944.gif


ポリ(メチルフェニル)シラン担持パラジウム/アルミナハイブリッド触媒(Pd / (PSi-Al2O3), 1)は小林らによって開発されたナノ粒子状の固定化パラジウム触媒です。水素気流下での還元反応,鈴木-宮浦カップリング反応,薗頭カップリング反応,ヒドロシリル化反応への応用例が報告されています1)。水素気流下での還元反応においては,1が充填されたカラムを組み込んだ連続フローリアクターを用い,C-C二重結合や三重結合の還元が行われています。液体の基質であれば溶媒を用いなくとも定量的に反応が進行し,生成物が得られます2)。さらにニトロベンゼンのアミノ基への還元やCbz基の脱保護,水溶液中での還元への応用も可能です。

1)H. Oyamada, R. Akiyama, H. Hagio, T. Naito, S. Kobayashi, Chem. Commun. 2006, 4297.
2)H. Oyamada, T. Naito, S. Kobayashi, Beilstein J. Org. Chem. 2011, 7, 735.

環境調和型の両親和性ポリマー担持パラジウム触媒もご用意しています。水を溶媒とする反応にお使いいただけます。
≫ 製品コード:P1425 Poly[N-isopropylacrylamide-co-4-(diphenylphosphino)styrene] Palladium(II) Dichloride (ratio, acrylamide:phosphine=20:2)

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 若手&高分子を専門としていない人のための『速習 高分子化学 入門…
  2. 有機薄膜太陽電池の”最新”開発動向
  3. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基…
  4. バトフェナントロリン:Bathophenanthroline
  5. 半導体領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用-レジス…
  6. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  7. 細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所
  8. トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン : Tris(penta…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「次世代医療を目指した細胞間コミュニケーションのエンジニアリング」ETH Zurich、Martin Fussenegger研より
  2. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
  3. 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法
  4. トリプトファン選択的なタンパク質修飾反応の開発
  5. Bergfriendhof (山の墓地)
  6. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」
  7. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に
  8. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  9. 第20回 超分子から高分子へアプローチする ― Stuart Rowan教授
  10. ユニークな名前を持つ配位子

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP