[スポンサーリンク]

archives

1,3-ビス[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)オキシ]-2-プロパノール : 1,3-Bis[(2,2-dimethyl-1,3-dioxan-5-yl)oxy]-2-propanol

[スポンサーリンク]

B3905.gif

疎水性分子に親水性を与えるBGL試薬

1,3-ビス[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-5-イル)オキシ]-2-プロパノール(1)は疎水性化合物と結合後,保護基を外して親水性を付与することができます。この1は分子内に不斉炭素を持たないため,立体異性体が生成せず,難水溶性医薬品修飾やドラッグ・デリバリー・システムへの応用が期待されています。なお,アセトニドの結合したヒドロキシ基は温和な条件で脱保護され,副生成物も容易に取り除くことができます。

H. Nemoto, M. Kamiya, Y. Minami, T. Araki, T. Kawamura, Synlett 2007, 2091; H. Nemoto, M. Kamiya, A. Nakamoto, A. Katagiri, K. Yoshitomi, T. Kawamura, H. Hattori, Chem. Lett. 2010, 39, 856.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  2. SelectfluorR
  3. 【11月開催】第十三回 マツモトファインケミカル技術セミナー  …
  4. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動…
  5. スマホページをリニューアルしました
  6. 【マイクロ波化学(株)ウェビナー】 #環境 #SDGs マイクロ…
  7. カプサイシンβ-D-グルコピラノシド : Capsaicin b…
  8. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル賞化学者と語り合おう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」募集開始
  2. 「さびない鉄」産業界熱視線
  3. ヨウ化サマリウム(II) Samarium(II) Iodide SmI2
  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~③ いざ、機関訪問!~
  5. ゲルマニウム触媒でアルキンからベンゼンをつくる
  6. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし
  7. 手術中にガン組織を見分ける標識試薬
  8. シンクロトロン放射光を用いたカップリング反応機構の解明
  9. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  10. 資生堂企業資料館

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP