[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

グラフィカルアブストラクト付・化学系ジャーナルRSSフィード

[スポンサーリンク]

新着論文/ブログの更新チェックに便利なツール、RSSリーダーは皆さんもうお使いでしょうか?
(※RSSリーダーの詳細については、有機って面白いよね!の記事「RSSリーダーで新着論文をチェック!」をご覧ください)

アメリカ化学会(ACS)、イギリス王立化学会(RSC)、Thieme Chemistry発行のジャーナルは、もとからグラフィカルアブストラクト付のRSSを配信してます。一目でどんな研究かわかるので、チェックは大変迅速に済みます。

しかし他のWiley、Elsevier、日本化学会(CSJ)といった発行元から配信されるRSSは、タイトルと著者名が表示されるだけで、グラフィカルアブストラクトが付いてきません。Authorの皆さんは毎度苦心して分かりやすいアブストラクトを作っておられるのに、これでは勿体ない、と常々思っていたものです。

世界広しで、全く同じことを考えた人がいました。先日ネット巡回中に見つけた化学系サイト、Sulflower.comは、主要化学系ジャーナルのグラフィカルアブストラクト付RSSを自作して、一般公開してくださっています。


これは有機化学研究を行う多くの人にとって大変有益だと思いますので、以下に転載しておきます。

筆者のようにウェブベースのRSSリーダー(GoogleReaderなど)をお使いであれば、リンクを数回クリックするだけでスムーズに登録できます。
ローカルで動くRSSリーダーで使用可能かは試してないのですが、読者の方で試してみてOKそうならコメント欄でお知らせいただけると、皆の参考になって良いかと思います。

<Wiley>
Angewandte Chemie International Edition
http://feeds.feedburner.com/AngewandteChemieInternationalEdition
Advanced Materials
http://feeds.feedburner.com/AdvancedMaterials
ChemInform
http://feeds.feedburner.com/Cheminform
Chemistry – A European Journal     
http://feeds.feedburner.com/Chemistry-AEuropeanJournal
Chemistry – An Asian Journal     
http://feeds.feedburner.com/ChemistryAnAsianJournal
European Journal of Organic Chemistry     
http://feeds.feedburner.com/EuropeanJournalOfOrganicChemistry
Advanced Synthesis Catalysis     
http://feeds.feedburner.com/AdvancedSynthesisCatalysis

<Elsevier>
Tetrahedron Fresh Issues
http://feeds.feedburner.com/TetrahedronFreshIssues
Tetrahedron Letters Fresh Issues
http://feeds.feedburner.com/TetrahedronLettersFreshIssues
Tetrahedron Asymmetry Fresh Issues
http://feeds.feedburner.com/TetrahedronAsymmetryFreshIssues
Journal of Fluorine Chemistry Fresh Issues
http://feeds.feedburner.com/JournalOfFluorineChemistryFreshIssues

<CSJ>
Bulletin of the Chemical Society of Japan  
http://feeds.feedburner.com/BulletinOfTheChemicalSocietyOfJapanUpdates
Chemistry Letters
http://feeds.feedburner.com/ChemistryLettersUpdates

Sulflower.comより転載

筆者も上記URLを登録して閲覧してみましたが、かなり便利ですね。これでより一層、論文チェックに要する時間が節約できそうです。

Angewandte ChemieとChem.Eur.Jに関してだけは、前回紹介した記事+コメント欄に記載のあるURLの方がベターだと思います。他のはなかなか良い感じです。

ものによっては著者名などの情報が表示されなかったりと、不完全さも多少あるようです。非公式のDIYなので文句は言えませんが。

オーサー名や、文章でのアブストラクト表示を望む方は、それぞれのジャーナルが配信しているもののほうが良いかも知れません。見比べて状況に応じ使い分けてみるのが良いでしょう。

 

余談

Sulflower.comは要するに、代表的な有機化学関連ジャーナルの公開RSSリーダーです。いわば、皆さんご存じChemPortのジャーナル版です。

新着論文ごとにコメントできる機能が付与されており、研究についてディスカッションを重ねるような場にしていきたいとのこと。なかなか有益そうですので、興味のある方は巡回候補に入れてみてはいかがでしょうか。

サイトの管理者は、モスクワ州立大学で化学を研究している院生・Konstantin Chernichenko。

Konstantin_Chernichenko.jpgそしてサイト名の通り、彼はサルフラワー分子[1]に取り組み合成したまさにその人! いやはや、これにはちょっと驚きました。
ちなみにサルフラワーとは以下の形をした綺麗な分子(画像は論文[1a]より)で、ヒマワリ(sunflower)に似てるためにこういう名前が付けられています。

sulflower.jpg

関連文献

  1. (a) Chernichenko, K. Yu.; Sumerin, V. V.; Shpanchenko, R. V.; Balenkova, E. S.; Nenajdenko, V. G. Angew. Chem. Int. Ed. 2006, 45, 7367. doi:10.1002/anie.200602190 (b) hernichenko, K. Yu.; Balenkova, E. S.; Nenajdenko, V. G. Mendeleev Commun. 2008, 18, 171. doi:j.mencom.2008.07.001

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 前人未踏の超分子構造体を「数学のチカラ」で見つけ出す
  2. 分子1つがレバースイッチとして働いた!
  3. とある社長の提言について ~日本合成ゴムとJSR~
  4. 最近の有機化学注目論文3
  5. デスソース
  6. 一人二役のフタルイミドが位置までも制御する
  7. ゲームを研究に応用? タンパク質の構造計算ゲーム「Foldit」…
  8. キラル情報を保存したまま水に溶ける不斉結晶

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
  2. 2010年10大化学ニュース
  3. いろんなカタチの撹拌子を試してみた
  4. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】
  5. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?
  6. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~
  7. トリメトキシフェニルシラン:Trimethoxyphenylsilane
  8. 第117回―「感染症治療を志向したケミカルバイオロジー研究」Erin Carlson准教授
  9. in-situ放射光X線小角散実験から明らかにする牛乳のナノサイエンス
  10. 分析技術ーChemical Times特集より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP