2009年 6月

  1. デーヴィス酸化 Davis Oxidation

    概要エノラートアニオンを2-スルホニルオキサジリジン(N-sulfonyloxaziridines: Davis試薬)で処理することで、ケトンやエステルのα位を穏和な条件下に酸化することができる。カンファースルホン酸由来の光学活…

  2. アーント・アイシュタート合成 Arndt-Eistert Synthesis

    概要酸塩化物とジアゾメタンとの反応で生じるジアゾケトンのWolff転位は、特にA…

  3. 森田・ベイリス・ヒルマン反応 Morita-Baylis-Hillman Reaction

    概要アルデヒド/イミンと電子不足アルケンを用いる、求核触媒による炭素-炭素結合形…

  4. ピナコール転位 Pinacol Rearrangement

    概要vic-ジオール化合物(ピナコール)は強酸性条件に伏すと、脱水を伴った転位を…

  5. アルコールのアルカンへの還元 Reduction from Alcohol to Alkane

    概要アルコールをアルカンへと直接還元することは一般に困難である。ハロゲン…

  6. 化学のブレークスルー【有機化学編】

  7. マルチディスプレイを活用していますか?

  8. ニュースタッフ

  9. 三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole Synthesis

  10. ベンゾイン縮合反応 Benzoin Condensation

  11. 四酸化ルテニウム Ruthenium Tetroxide (RuO4)

  12. 2009年ノーベル賞受賞者会議:会議の一部始終をオンラインで

  13. ピナコールカップリング Pinacol Coupling

  14. 檜山クロスカップリング Hiyama Cross Coupling

  15. クライゼン縮合 Claisen Condensation

  16. 山口マクロラクトン化 Yamaguchi Macrolactonizaion

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 新薬と併用、高い効果
  2. マイクロリアクターで新時代!先取りセミナー 【終了】
  3. ギルバート・ストーク Gilbert Stork
  4. 革新的医薬品の科学 薬理・薬物動態・代謝・安全性から合成まで
  5. 逐次的ラジカル重合によるモノマー配列制御法
  6. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現
  7. ハリース オゾン分解 Harries Ozonolysis

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP