[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

三枝・伊藤 インドール合成 Saegusa-Ito Indole Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

オルトアルキル置換芳香族イソニトリルを強塩基で処理し、インドールを得る方法。

基本文献

 

反応機構

saegusa_indole_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連書籍

 

関連リンク

関連記事

  1. FAMSO
  2. リスト・バルバス アルドール反応 List-Barbas Ald…
  3. クリンコヴィッチ反応 Kulinkovich Reaction
  4. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  5. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hyd…
  6. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigena…
  7. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis…
  8. ケック不斉アリル化 Keck Asymmetric Allyla…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第19回「心に残る反応・分子を見つけたい」ー京都大学 依光英樹准教授
  2. howeverの使い方
  3. フィッシャーカルベン錯体 Fischer Carbene Complex
  4. 嫌気性コリン代謝阻害剤の開発
  5. エッシェンモーザーカップリング Eschenmoser Coupling
  6. ブートキャンプ
  7. 分子内ラジカル環化 Intramolecular Radical Cyclization
  8. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!
  9. プラトー反応 Prato Reaction
  10. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP