[スポンサーリンク]

archives

4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサホスホラン2-オキシド : 4,4,5,5-Tetramethyl-1,3,2-dioxaphospholane 2-Oxide

[スポンサーリンク]

T2645.gif

空気中で安定なホスフィンオキシド配位子

4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサホスホラン2-オキシドは空気中で安定なホスフィンオキシド配位子で、遷移金属と高触媒活性の錯体を形成することにより、クロスカップリング化が促進されます。例えば熊田カップリング反応において,通常反応性が低いとされるトシル体を基質に用いても、良好な収率でカップリング生成物を与えます。特に電子不足系アリールトシラート類や複素芳香環系トシラート類でも良好な収率でカップリング生成物が得られ、有用なプレリガンドとして使用することができます。

L. Ackermann, A. Althammer, Org. Lett. 2006, 8, 3457.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【2/28・29開催ウェビナー】粒子分散がわかる2DAYS(三洋…
  2. マテリアルズ・インフォマティクス新春座談会 -二刀流で進める素材…
  3. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】…
  4. HTTPS化とサーバー移転
  5. 光・電子機能性分子材料の自己組織化メカニズムと応用展開【終了】
  6. ジメシチルフルオロボラン:Dimesitylfluorobora…
  7. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入…
  8. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R3

注目情報

ピックアップ記事

  1. 創薬開発で使用される偏った有機反応
  2. ネッド・シーマン Nadrian C. Seeman
  3. 元素周期 萌えて覚える化学の基本
  4. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!
  5. イチゴ生育に燃料電池
  6. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  7. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ
  8. 亜酸化窒素 Nitrous oxide
  9. メソポーラスシリカ(1)
  10. 多価不飽和脂肪酸による光合成の不活性化メカニズムの解明:脂肪酸を活用した光合成活性の制御技術開発の可能性

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP