[スポンサーリンク]

archives

エノキサシン:Enoxacin

[スポンサーリンク]

E0762.gif

フルオロキノロン抗菌剤エノキサシンによるRNA干渉(RNAi)の増強

RNA干渉(RNAi)の主要なタンパク質構成要素は同定されていますが,RNAiによる遺伝子発現の調節機構については依然としてほとんど明らかにされていません。この状況下,Shanらは低分子のフルオロキノロン系抗菌剤であるエノキサシンがRNAiを増強したこととその基本原理を報告しています。RNAiの活性をモニターするために,彼らは安定な細胞株(RNAi-293-EGFP)の緑色蛍光を検出するシステムを開発しました。この細胞株は緑色蛍光タンパク質(EGFP)の遺伝子を発現しているヒト細胞(293-EGFP)に,EGFPのmRNAを標的とした短鎖ヘアピンRNA(shRNA)を発現しているレンチウイルスを感染させることにより調製しています。この分析システムを用いて,彼らはEGFPに対するsiRNAによるEGFP遺伝子ノックダウンをエノキサシンが濃度依存的に促進することを見いだしました。彼らは,エノキサシンがトランス活性化応答性領域RNA結合タンパク質とRNAsの相互作用を促進していることを示しています。

G. Shan, Y. Li, J. Zhang, W. Li, K. E. Szulwach, R. Duan, M. A. Faghihi, A. M. Khalil, L. Lu, Z. Paroo, A. W. S. Chan, Z. Shi, Q. Liu, C. Wahlestedt, C. He, P. Jin, Nat. Biotechnol. 2008, 26, 933.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 実験計画・試行錯誤プラットフォームmiHubの大型アップデートの…
  2. Hantzschエステル:Hantzch Ester
  3. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  4. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibut…
  5. ジアゾメタン原料
  6. TFEDMA
  7. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosp…
  8. KISTEC教育講座 「社会実装を目指すマイクロ流体デバイス」 …

注目情報

ピックアップ記事

  1. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~
  2. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!
  3. エネルギーの襷を繋ぐオキシムとアルケンの[2+2]光付加環化
  4. 自転車泥棒を臭いで撃退!?「スカンクロック」を考案
  5. Carl Boschの人生 その4
  6. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路
  7. 第145回―「ランタニド・アクチニド化合物の合成と分光学研究」Christopher Cahill教授
  8. ペリ環状反応―第三の有機反応機構
  9. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化
  10. クレイグ・ホーカー Craig J. Hawker

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP