[スポンサーリンク]

一般的な話題

個性あるTOC その②

[スポンサーリンク]

 

Chemistry of Personalized Solar Energy
Nocera, D.G. Inorg. Chem. 2009, ASAP. DOI: 10.1021/ic901328v

Dan Nocera教授による寄稿文のTOCですが、とてもアーティスティックですね。太陽光エネルギー変換をモチーフにしているようです。

個人的に気に入ったので貼っておきます。誰が書いたのかなこの絵。とても知りたい。

関連リンク

 

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動…
  2. 連続アズレン含有グラフェンナノリボンの精密合成
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録XX ~博士,日本を堪能する② プレゼン…
  4. 薬学会年会も付設展示会キャンペーンやっちゃいます
  5. 水素ガス/酸素ガスで光特性を繰り返し変化させる分子
  6. 分子研オープンキャンパス2023(大学院説明会・体験入学説明会)…
  7. 有機合成の進む道~先駆者たちのメッセージ~
  8. 典型元素を超活用!不飽和化合物の水素化/脱水素化を駆使した水素精…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明
  2. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  3. 経験と資格を生かしたいが実務経験なし。 そんな30代女性の再就職をかなえたビジョンマッチング
  4. 第155回―「化学結合と反応性を理論化学で理解する」Sason Shaik教授
  5. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~
  6. 合成小分子と光の力で細胞内蛋白質の局在を自在に操る!
  7. 目指せ!! SciFinderマイスター
  8. 立体障害を超えろ!-「London分散力」の威力-
  9. 私がケムステスタッフになったワケ(3)
  10. セミナーチャンネルを開設

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP