[スポンサーリンク]

chemglossary

機能指向型合成 Function-Oriented Synthesis

[スポンサーリンク]

 化合物の構造にこだわった合成ではなく、その機能の再現を最重要ポイントと据えた合成法のことを、機能指向型合成(Function-Oriented Synthesis, FOS)と呼ぶ。スタンフォード大学のPaul A. Wenderによって提唱された概念。(冒頭図は文献[1]TOCより引用)

 FOSがもたらす「構造から機能へのシフト」は、合成上解決すべきポイントを大幅に変える。またFOSの考え方によれば、同様の効果を示しつつも、よりシンプルな構造を持つターゲット設定をすることができる。

 たとえばphorbol esterを例に取ると、コンピュータモデリングによる構造―機能相関研究から、PKCの活性制御に必要なモチーフについての仮説を立て、化合物を設計することで、合理的に設計に基づく初のPKCモジュレータ1の創製につながっている。

文献[3]より引用

参考文献

  1. “Function Oriented Synthesis, Step Economy, and Drug Design” Wender, P. A.; Verma, V. A.; Paxton, T. J.; Pillow, T. H. Acc. Chem. Res. 2008, 41, 40-49. DOI: 10.1021/ar700155p
  2. “Toward the Ideal Synthesis and Transformative Therapies: The Roles of Step Economy and Function Oriented Synthesis” Wender, P. A.  Tetrahedron 2013, 69, 7529-7550. doi:10.1016/j.tet.2013.06.004
  3. “Function Through Synthesis-Informed Design” Wender, P. A.; Quiroz, R.; Stevens, M.  Acc. Chem. Res. 2015, 48, 752-760. DOI: 10.1021/acs.accounts.5b00004

外部リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reac…
  2. ソーレー帯 (Soret band) & Q帯 (Q …
  3. メカニカルスターラー
  4. 抗体触媒 / Catalytic Antibody
  5. Process Mass Intensity, PMI(プロセス…
  6. 定量PCR(qPCR ; quantitative PCR)、リ…
  7. MOF-5: MOF の火付け役であり MOF の代名詞
  8. 波動-粒子二重性 Wave-Particle Duality: …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. リベロマイシンA /Reveromycin A
  2. 2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会
  3. 第21回「有機化学で生命現象を理解し、生体反応を制御する」深瀬 浩一 教授
  4. 有機合成化学協会誌2018年1月号:光学活性イミダゾリジン含有ピンサー金属錯体・直截カルコゲン化・インジウム触媒・曲面π構造・タンパク質チオエステル合成
  5. ダルツェンス縮合反応 Darzens Condensation
  6. フィンケルシュタイン反応 Finkelstein Reaction
  7. 新課程視覚でとらえるフォトサイエンス化学図録
  8. 結晶格子の柔軟性制御によって水に強い有機半導体をつくる
  9. プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
  10. “加熱しない”短時間窒化プロセスの開発 -チタン合金の多機能化を目指して-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年8月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP